日本は「うまい」であふれてる(滋賀編)
日本各地で食べたものを備忘録的にまとめていくだけの記事です。
今回は滋賀編です。
※前回の愛知編はこちら。
①近江牛
②赤こんにゃく
赤こんにゃくが入った近江牛丼の写真があったのでまとめて紹介。
近江牛は滋賀県内で長く育てられた黒毛和牛を指します。ぽっと出ではなく400年の歴史を持ち、生産量も多い優等生。
赤こんにゃくは、近江八幡で食べられている赤色のこんにゃくのこと。派手好みな織田信長がきっかけで開発された、近江商人により開発されたなど諸説あります。
色は三二酸化鉄という着色料でつけられたものであり、味自体に影響はありません(たぶん)。弾力は普通のこんにゃくより強め。
地味になりやすいこんにゃく料理に彩りを加えられ、その弾力から単品で食べられることも多いので、下手すると普通のこんにゃくの上位互換になりかねない実力を秘めた食品。
③鯖そうめん
長浜の名物。焼き鯖を醤油出汁の汁で煮こみ、その汁でそうめんに味をつけたもの。
滋賀は海なし県ですが、昔から鯖を輸送するルートが通っており鯖が手に入ったことから誕生したといわれます。ちなみに立ち位置としては主食ではなくおかず。
「焼き魚を醤油出汁で煮こんだものが麺に染みこんでいる」という、おいしさのメカニズムが非常に分かりやすい料理。
④琵琶湖の魚
正面のうどんは気にしないで後ろの小魚とエビを見てください。
琵琶湖には固有種を含め多くの魚が生息しており、海なし県にも関わらず多くの魚が手に入ります。
小鮎が有名ですが、他にもさまざまな小魚やエビが獲れて佃煮などにされます。
⑤サラダパン
長浜にある「つるやパン」が製造している調理パン。滋賀県内では平和堂というスーパーなどでも手に入ります。
簡単にいうと、刻んだたくあんをマヨネーズであえてコッペパンに詰めたもの。
その組み合わせからメディアではイロモノあつかいされがちで『秘密のケンミンSHOW』では一部の出演者をのぞいて「あまりおいしくない」という反応をされてしまったかわいそうな子。少々変わってはいますが味はまともなので、台本的にまずい流れにしたかったのかもしれません。
冷静に考えるとやってることはタルタルソースなどとあまり変わりませんね。
…………
今回は以上です。鮒寿司も食べていませんし、滋賀グルメはまだまだ開拓の余地がありますね。
ご支援頂けますと励みになります!