見出し画像

文学フリマ京都7を終えて

 こんにちは。
 しがない物書きの九曜と申します。
 今回は木っ端文章書きのワタクシめが、文学フリマ京都7に出店した備忘を綴ってみたいと思います。
 御用とお急ぎでない方はぜひご覧になってください。

持ち物、要ったものと要らないものとあれば良かったもの

 さてさて、「そうだ、文学フリマ、出よう⑥」で色々と持ち物を準備していく様子を綴りましたが、そのものたちの必要度はどうだったかを検討していきましょう。

・ポスター・ポスタースタンド 必要度:必須
 大判のブース番号とあらすじとイメージ画像を印刷したポスターです。
 これは必須と言ってもいいでしょう。
 現地では確か角地に「あ(列名)ー○○~○○(ブース番号)」が書かれている紙が貼られているだけなので、お客さんは小さな案内図を見ながら端から目当てのブースを数えてくる……なんてことも多々です。
「私はここですよ~」というのを知らせるためにも、また作品を紹介するためにも、ポスターは必要!
 それに、webカタログがなかなか見づらい。
 売り子として参加してくれた知人も、「情報量が多すぎて……」とぼやいておりました。
 webカタログをチェックしない人にも自作を伝える効果があるのです!
 ただ、筆者はポスターを筒状にして持っていったので、裾が丸まってしまいました。
 できれば、裾を止められる形状のポスタースタンドが良かったですね。
 筆者はT字型のスタンドのため、裾を止められませんでした。

 できたら、裾対策をしておくと良いと思います。
 ポスターを逆向きに丸めるだけでも効果はあるかと。
 理想的なのは「工」字型のポスタースタンドですかね。

・敷き布 必要度:必須
 別にむき出しのデスクに本を置いても構わないのですが、それだと本も可哀想ですし、あった方が自分の「色」が出せます!
 筆者は「オリエンタル」がテーマのひとつだったので、敷き布もそんな感じのものを選びましたが、欠点は正方形だったこと。
 長方形の布だと、前に垂らして足元を隠せる利点がありますし、離席時にはえいやっと布をブースにかぶせて商品を守れます。

・お品書き 必要度:人によりけり
 一応あらすじを手に取って見ていただけるように、A4のカードケースにポスターと似た画像を入れたのを用意したのですが、自分の場合、これは要りませんでした。
 なぜなら、人が溜まらなかったから!
 人だかりができるブースでなら、「どうぞ~」と手渡して見ていただけたのでしょうが、筆者のような泡沫サークルには無用でした……

・書見台(・ブックカバー) 必要度:あった方がいい

 こんなのをご紹介したと思いますが、見本誌を立てかけておいて、立ち読みだけでも歓迎!な感じを出しました。
 気を遣う方は透明なブックカバーも用意するとなお良し。

・値札 必要度:あってもいい
 お値段をまとめてポスターやお品書きに書く方法も意外に効果的でした。
 でも、念のため値札はあると親切かと。
 こんなのもある便利な時代ですしね!

・筆記用具 必要度:必須
 サインを求められるのは有名どころさんだけでしょうが、離席時に置くメモ、搬出時に書く荷札、筆記用具は要ります!
 でも、ボールペンがあれば大丈夫ですかね。
 あなたがサインを求められる大物なら、ネームペンも用意しましょう!

・メモ帳(・スケッチブック(筆者はホワイトボード)) 必要度:必須
 販売員があなただけなら、これは確実に要ります!
「離席中 ○○時に戻ります」
 など、メッセージを残せます。
 ただ、筆者のところは売り子さんがついてくださったので、特に出番はありませんでした。
 ホワイトボードは考えた方がいいです。かさばるし、後の使い道も限られてくるし。

・カッター・ガムテープ・軍手・ゴミ袋  必要度:必須~高
 梱包用品は必要です!
 あと、文学フリマ京都ではゴミは持ち帰りなので、ゴミ袋も必須!
 軍手は……後片付けの時にあってもいいかも。
 必須ではないです。

・はさみ・のり  必要度:実はそんなに高くない
 筆者は自席で値札をチョキチョキしていたので、はさみは要りましたが、のりは要らなかったです。
 はさみもガムテープを切るくらいしか出番はないです。
 あと、事前に見本誌用ラベルを切っておいておけばほとんど出番なし。
 手でちぎれる布テープなら、はさみも出番はないかも……

・マスキングテープ  必要度:結構重要
 オタク手帳……もとい、ハゴロモさんの手帳の持ち物リストに書いてあったので、半信半疑で持っていったのですが、要りました!
 見本誌用ラベルを貼り付けるのに必要だったんです!
 マステなら本も傷みませんし、見本誌を回収する方なら、のりとか使っちゃダメ(とまでは言いませんが)。

・釣り銭  必要度:必須(でも要注意)
 これは確実に要るでしょ!と思って、何を思ったか筆者はアホほど硬貨を持ち込みました。
 結果、荷物が異様に重くなる羽目に……
 基本的に買う方も売る方も、お金を崩してくるのが暗黙のマナーですので、ほどほどに持ち込めばいいかと。
 扱っている本の価格や、持ち込んだ本の量にもよりますが、せいぜい100円玉なら20~30枚ってところでしょうか。
 くどいようですが、筆者は泡沫サークルなため、かなり少ない量でも良かったです……

・コインケース  必要度:必須
 筆者はアホほど硬貨を持ち込みましたが、普通の方ならこちらのコインケースが1~2個あれば大丈夫かと思います。

・電卓  必要度:低
 原則的にそんな複雑な計算はしません……
 もしもややこしかったらメモとボールペンで筆算しましょう!

・コイントレー・アルコールスプレー   必要度:人によりけり
 感染症対策でしたが、すっかりその存在を忘れておりました。

・身分証  必要度:必須
 もしも具合が悪くなったりした時のために。
 スマホのロック画面を連絡先にする手もありますが、一応念のため。

・文学フリマ事務局から送られてきた書類一式  必要度:必須
 これは言うまでもないですね。

 で、結局本は売れたのかって?
 うーん、現実は厳しいとだけ申しておきましょうか。
 とりあえず、備忘としての駄文はここでおしまい。

 最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 さて、明日にでもBOOTHの準備をしますかね……

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?