【技術×マネジメント】(後編)SIerで生き残るための取得すべきスキル
(本noteは有料設定しておりますが、最後まで読むことができます。このnoteが有意義だなと思った方はご購入いただけるとモチベーションにもなるのでよろしくお願いいたします。)
にむです。
「技術×マネジメント」のキャリアについて、共感の声をいただいております。
ありがとうございます!絶対に必要な考え方です!読んでくださいね!
今回は「普段からどういったマインドで仕事をすればいいのか。」について、私がやってきた中で紹介したいものを説明しようと思います。
本noteは2部作になっております。
「どうやって勉強すればいいのか。」については以下になるので読んでない人は読んでください!
普段からどういったマインドで仕事をすればいいのか。
以前、ツイートもしていたのですが、大きくは以下の3点+1点あります。
・1日30分自己研鑽の時間を作る
自己研鑽の時間を設けることができるかは社会人においてとても重要です。
なかなかご家庭がある方だと平日にこの時間を作るのは難しいと思いますが、30分だけでいいので自己研鑽の時間を作り、習慣付けると大きな差になってきます。
私の1日の平均的なスケジュールが以下です。自由時間を使って30分の時間を作っています。出社している人は、通勤時間の30分にyoutube、Twitterを見るのではなく読書や調べ物の時間にするといいかなと思います。
・分からない単語は通勤時間に調べる
入社してから知らない単語、専門用語ってたくさんあると思います。
教えてもらえる環境はあれば、その場で質問すればいいですが、周りが忙しくなかなか質問できないときは通勤時間、空き時間に調べるようにしましょう。
私のイメージですが、30代や業界に10年もいる人が知ったかぶりするのはダサいと思っています。
「知らない言葉は気になるかすぐに調べる」ことを習慣付けるようにしましょう。
・資格の勉強は業務の延長線として捉える
資格取得をすすめる記事を書いたときにリツイートいただきましたが、もっくさん(@mokucha_1031)と同意見で「資格取得が目的になっている」人がいます。
私も業務で必要だからといって勉強始めたが、いつの間にか暗記に走ってしまったりすることがあります。
この対策は難しいですが、私は資格取得していることをあえてアピールすることで自分にプレッシャーを与えています。
私の所属の会社では資格取得したらパーソナルデータとして登録できます。このデータは社内では誰でも閲覧できるので、例えば「この資格持ってるならこの案件できるよね?」という話が急に来ても胸張って受けられるように暗記に走らずに理解するように勉強しています。
・身近な環境から「なぜ?」を見つける
知的好奇心ってとても大事です。知りたいという欲求は理解度を大きくさせ、脳の活性化にも大きな影響があるという研究結果もあります。(メンタリストDaigo風)
なかなかすぐには出来ないと思いますが私の経験を例にして説明します。
①私が配属された部署で「ファイルサーバにアクセスできない」ことがありました。まず、「何故ファイルサーバにアクセスできないのか」を調べます。(原因はサーバが落ちてた…)
②原因は解決したのですが、「ファイルサーバ」ってどうやって構築しているのかを調べました。
③④そこから、「権限管理」「ユーザ管理」ってどうやってるのかを気になり、サーバ管理者に質問したり、調べたりしました。
結果、それぞれは「WindowsServer」で構築しており、構築方法など教えてもらい、その後一人で運用できるするようになりました。
「ファイルサーバにアクセスできない」経験からいろいろ突き詰めて「ファイルサーバ構築」「ADサーバ構築」ができるようになりました。
上司から先輩から与えられた仕事だけでなく、こういった自分に興味があることから学んでいくのも大きく成長できると思いますので、意識してみてはいかがでしょうか。
最後に
質問箱でキャリアについての質問をたくさん頂いています。何でもいいので気軽にご質問ください。どんどん答えますし、それに対するnoteも書いていこうと思います!
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
にむ
ここから先は
¥ 100
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました! もし、よろしかったらサポートもよろしくお願いいたします。