見出し画像

「学び」についてゆるゆる言及

「いま何してる?」 

大学の寮で生活をしている娘に電話をした。

娘は
「雨に濡れる洗濯物を見ている」
と低いテンションで淡々と答えた。

「えっ?早よ取り込まなあかんやん」
というわたしに

「このまま濡れていく洗濯物を見ていようと思う」
とトーンを変えず静かに言う。

〈こ、怖い。〉

〈何があったんや。〉

「洗濯物から雫が落ちてる。」
 と、なおも心をどっかに置いてきたかのごとく話す。

しばらく無言になった。 

「水を含んで服が重たそうや。
ハンガーが、折れそうや。」

チーン。

その後、急に声のトーンが高くなったと思ったら、

「ママー!英語の単位、落としそうやぁ〜!」
急にアニメの陽キャラに変身する娘。

なんやねん。
そんなことかいな…。
折れそうなんは、あーたの心かいな。

『大学』は、青春重視のわたし。
「思いっきり遊んで思い出を作ってきてね」とそれぞれ4人の子どもを送り出した。

「(単位)そんなことか」とわたしは胸を撫でおろしたけれど、
娘は「留年したらお金かかるよね」と。

泣ける。

娘は、大学で「教育学科」を学んでいる。
しかし、この選択は、もしかして
違うかったのではないか、
父親が教師だからと何か見えない糸にあやつられるまま自分のレールを敷いたのではないか…なんて今更ながらに
思った。
現在、大学一回生で、すでに教師ではないものをつかもうとしてるのも事実。

「教育学科」で学びながら、
「お笑い」を目指している。

サークル活動やイベント、アルバイトなどの活動を通じて、自分が楽しいと思うことを見つけている。

現代の日本は、小学校、中学校と義務教育を終えて多くの子ども達は高校へ進学する。

義務教育で根本的な学力をつけ終えたのに、その上まだ多くの高校は「普通科」というものが多い。何故か。
専門の知識を学べる「専門科」の割が普通科にくらべて少ないのはどうして?…なんていう幼稚な疑問に
当時、高校生の次男が言った。

「将来、何をしたいのかがまだ分かっていない人がそれを見つけるために普通科に行くねん。」

よく考えたら当たり前のような発言だが、
探し物を見つけたかのような感覚になった。

そこで導入された
「総合学科」

「総合学科」  

選択履修により普通教育と専門教育の両方を総合的に施す学科のことである。
ウキペディアより引用

より一層の学力を身につけながら
やりたいことを見つけられる。
自分の個性や適性を高校生活の中でゆっくり発見できるのだ。
もう導入後、かなりの年数が経っているはずだけど、未だ普通科に根強い意識が集中しているようだ。「普通科いい」ではない、「普通科いい」という感覚。

画一的であると言われる「普通科」にも関わらず、普通科がなおも選ばれている。
それは、まだまだ総合学科が、普通科を超える魅力や内容がないからなのだという。

///////////////////////////

…とっとっと。
ちょっとお硬い内容になりましたが、わたしは何がいいたかったんでしょう。

分かりません。

強いていうならば、これから進学される皆さん、思いっきり青春してください。青春の中から人生の大事なものが見つかるはず。 
やりたいことはゆっくりと見つかるまで見つけ続けたらいいと思います。

と、かくゆうわたしもnoteクリエーターの皆様から多大な知識や、目覚めや、勇気や、優しさなどなどをもらい、心と頭の勉強させてもらっています。

こんな歳になっても学べる。
クリエーターの皆様の記事を読むのが楽しみな毎日の生活、これをすることを許される日々に感謝しなければいけないです。


わたしがnoteクリエーターさんに感化され、やる気や、楽しみに導いてくたさった方のアカウント貼っておきました。

わたしがデジタルイラストにはまったきっかけになったイラスト師匠のアリエルさん。

↓↓↓↓↓↓↓↓




↑↑↑↑↑↑↑↑
ユーモアと行動力のある
なちこさん。日常を面白おかしく
記事にされています。

アリエルさんのようにデジタルでイラストを描き、
なちこさんに感化され、


そして目覚めたわたしは
今回

ラインスタンプ制作販売いたしました。


「さんみり」というクリエーター名にしました。「にみり」の次の挑戦、
「さんみり」です。
ちなみにTwitterは「みり」


↑↑↑↑↑↑↑↑
ラインストアのリンクです。

「ラインストア」はブラウザからの
アクセスだったんですね〜。 
これも勉強になりました。


一方、ラインアプリ内での「スタンプショップ」でポイントを利用する場合やラインコインを利用の場合のお求めは

美少女ラブ&既読無視

と検索していただけるとでてきます。



他にもたくさんのnoterさんに
日々影響をうけ、こんな歳になっても
成長していけることがとても嬉しいです。

ところでたぶん
雨に濡れた娘の洗濯物は次の日もそのままで

娘にいつ電話しても
床が見えん!
というくらいに部屋が散らかっていて

買ってきたお惣菜がレジ袋に入ったまま置き去りにされ、

使用済みのパンツは一週間分たまったままで

娘よ…。わたしはそっちの方がすこぶる心配なのです…。




#学び
#普通科
#総合学科
#洗濯物
#ラインスタンプ制作販売
#ラインスタンプ  
#ラインスタンプ制作
#ラインスタンプ販売
#LINEスタンプ
#LINEスタンプ発売中
#LINEスタンプクリエーター

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?