見出し画像

わたしのブランドを作る 悲しき だんまり

3年前の受講生さんが
アトリエを訪ねてくれました

今日、初めてリアルで会い
抱き合いました

「目標達成できたので会いに来ました」と。

泣けます

だって
それは大きな目標

簡単ではないけど
あの頃
彼女を見て必ず成し遂げるって
感じてました。

人は目標を持つと変化します

未来のために目標を持つのですが
変わるのは「今の自分です」

こんばんは
お昼も夜もトマトパスタ

食べだしてから気が付いたnikoです


今日もブランド作りについて

【私のブランドを作る】


ハンドメイドはじめた頃
大阪の南船場

大好きなお店に
委託販売をお願いしました

まだ、マルシェとか
minneもcreemaも無い時代

「おしゃれなお店に置いてほしい!」
「ステキなお客さんに買い物してほしい!」


ならば、おしゃれな雑貨店に
置いてもらうことが大事と
電話しました

その頃、おしゃれっ子に人気で
私も会社帰りに寄っていたお店

ここに商品を置いてもらえるなら
どんなに素敵だろうって。


震える手
震える電話の声・・・
アポを取って

地下に降りる階段
(お店はB1にありました)

高鳴る胸の鼓動

ドキドキしすぎて
今すぐ階段を上って
引き返したい衝動

緊張している私に

オーナーさんが一言
「nikoさんってどんなブランド?」


「・・・・。」

え?どんなブランド?
なにそれ?
これ、ブランドなの?
私は答えるコトができませんでした

デザイナー出身で
ブランドというものを勉強して
働いたのに

自分のブランドについて
応えるコトが出来なかった


思い出してもやり直したい(笑)

恥ずかしかったです

生地がかわいいとだけ
心の中で答えましたが
声に出すことさえ
できませんでした

みなさんは
「〇〇さんってどんなブランド?」
と、聞かれて答えることができますか?


2つのブログを見比べてください

①2010年のブログ見えにくい文字 
暗い写真 短い文章なんのブランディングも無い・・・

読むだけで…赤面
言葉選びも
何もかも・・・恥ずかしぎる

最古のブログがこれでしたから
その前のmixiとか・・・やばいだろうな



びっくりしますよ
今も同じ商品を作っています

数は少なくなりましたが
過去の販売数
1000は超えています

②2023年
ブランディングあり
写真もネーミングも誰に
どんな風に使ってほしいかも伝えています

変化するって
大事ですよね

今日の例は間に13年も時間が経過しています。

時代も変化しました
売り方も売る場所も。

お客様のお買い物スタイルも
変化しました


ハンドメイドブランドも
変化しないといけません


6月からスタートする
michi5期の体験会のテーマは
「どうする?あなたのブランド作り」

5/23㈭21:00~募集スタートです
10名様限定ですので
ご希望の方は申し込んでくださいね!
明日の公式LINEでお申込みスタートです

▶5/27㈪ michi5期体験会
13:00~15:00

実際に講座を体験していただけます

▶5/27㈪~29㈬ 
3日間限定のmichi5期募集となります

michiは私が皆さんと
丁寧に向き合うために少人数制です
定員に達した時点で募集は終了とさせていただきますので
ご了承ください

オンラインサロンmichi
michiは【私たちの道と未知なる可能性】
▶作家のストーリーを大切にしたブランディング
▶育むブランド長く愛されずっと支持される作家になる
▶お客様も自分も幸せになるファンベースの考え方

【大切にしていることは売れて幸せになるコト】
私自身が講師として大切にしていることは『教える』だけではなく、
みなさんの立場になって『一緒に考える』です。
ゴールに立って待つよりも
横並びになって伴走することが大切だと考えています

+++++++++++++++
niko 岡部圭子48歳 3人ママ

▶ハンドメイド売り上げ 累計6200万
▶ネット販売 2000万
▶popup売り上げ最高額は120万越え

1日の売り上げ2000円だった
売れない私が
売れる私に変わったのは
ブランディングで土台を作ったから

++++++++++++

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?