見出し画像

わたしの最推し様(学生オタ活編)


お待たせしました。
(誰も待っていない)
私が人生で1番推してる方、パンサーの菅良太郎さんについて話させてください。


パンサー菅さんを好きになったのは、ピースのシチサンライブがきっかけだ。
ピースはみんなご存知、又吉さんと綾部さんのコンビ。
シチサンライブというのは東京渋谷の無限大ホールで夜の7時30分から行われていたトークと企画ライブ。

最初に主催(?)の芸人さんがトークをして、その後ゲスト含めて企画ものをやる流れ。

その日のシチサンライブのゲスト企画は、アドリブコントだった。

パンサーのことはなんとなーーくうっっっすーーーら知ってはいたが、
ライブで観るのは初めて。
どんな人たちなんだろう?

写真だけみると、1人だけお笑い芸人にしてはいかつい風貌の人が。
ひげでロン毛だ。芸人で珍しいなと思った。
当時の菅さんはロン毛だったが後ろで結んでいなかったので、現在の感じより少しギャル男っぽい感じがした。
美容師とか、アパレルの店員とかにも見えてきた。
こういうキャラなのかなんなのか。
ギャル男もしくはチャラ男という設定なのか?

不思議なもので、よくわからない人だったが逆にそれがすごく気になる人となった。

シチサンライブが始まり、パンサーの出番がやってきた。
元気よく3人が舞台袖から登場。
やっぱり1番元気なのは尾形さん。

サンキュー!!!!!!!!!!
と、元気よく登場する尾形さん。
向井さんもどうもどうもー!と爽やかな笑顔。
菅さんもにこやかではあるが、すんっとしている。

少しトークをした後、アドリブコントが始まった。
内容はうろ覚えだが、
その時の菅さんの喋るワードセンスと、空気を読む力にグッと気持ちを持っていかれたのを覚えている。

もっとこの人のことを知りたい!
漠然とそう思った。
なぜこんなにも気になるのか?

パンサーの3人自体もあまり知らなかったし、当時は結成したてだったので情報も少なかった。

これはもうライブに行きまくるしかない。
このシチサンライブをきっかけに、数々のパンサー出演のライブに行きまくるのである。

このシチサンライブは2009年の7月に開催されたものだった。
(YouTubeにピースのシチサンライブって検索するとでてくるよ!)

今が2024年なので、もう15年もずっと応援していることになる。
(ちょっと怖い)

要するに、約15年応援するくらい好きな推しの事をみんなに共有したいっっ!!
というオタク心が爆発しているのだ。
ってことで、
菅さんの魅力的なところを紹介したいと思う。
(みんなついてきてる?)

ちなみにこれから話すのは、
パンサーのネタは面白いが大前提での推しポイント。


みんなご存知だとは思うのだが、菅さんは
大喜利が面白い。
昔神保町花月でおこなわれていた大喜利ライブもめちゃくちゃ面白かった。
当時全部メモしておけば、、と後悔。
ワードセンスが良すぎて、すべってるところ見た事ない。
有吉の壁でも大喜利強いので、安定の菅さんと有吉さんも褒めてますね。
まだ見た事ないひとがいたら是非注目してみてみてね。

そして、音楽に詳しい!
風貌だけでいえば音楽プロデューサー?笑
音楽好き芸人が集まるライブで、こんな時に聴きたくなる音楽は?
という、テーマに沿った音楽を紹介するコーナーで、
面白いも、共感も兼ね備えていて本当にすごいと思った。

しかもライブに出ている芸人さんみんながお互い好きな音楽に否定がなかった。
同じ音楽が好きで集まったのではなく、それぞれ好きな音楽があって、
それをこれが好きなんだって紹介するようなコーナーが多かったので
とても最高に面白かった。

音楽好き芸人が集まるライブ↑の看板。
くだらないの中に
星野源さんの曲からライブタイトルを決めたそう。
それも良い。うん。

漫画に詳しいところは王様のブランチで毎週コーナー出演しているので割愛。

そしてそして、トークもとても面白い。
なんなら1番推せるポイントといっても過言ではない。
トーク番組にでてるイメージはないが
毎週月曜日14時から3時間半、こねくとというTBSラジオに出演中。
このラジオが決まった時思ったのは、
ついに菅さんのトーク力がみんなに知られてしまうのか、、、!!!
毎週月曜日に菅さんの声が聴ける喜び。
最近ライブもあまり行けていないので、本当に嬉しかった。

約1年前にも毎週木曜日に菅さんが自己的にツイキャス(動画配信)してくれていたおかけで
推し活を楽しむ事ができた。
毎週木曜日を楽しみに仕事を頑張った思い出がある。




さて。みなさまお気づきだろうか?
ここまで話してきたことは、今から話すことの前菜という事を。
ここまでの話はパンサーファンなら誰でも話せる内容だと思う。
(お笑いファンのあるあるマウント)


私がずっと好きでいる1番の理由は、
出待ちでとっっっっても優しい対応をみて、体験してるからーーーーー!!!
(結局それかーーーい)

私がライブに通っていた時代は、出待ちをするのが当たり前だったのだ。
今はもうコロナもあり、出待ち文化はあまりないようだけど、
当時のパンサーの出待ちはすごかった。
パンサーというか、菅さん以外の2人、特に向井さんの出待ちはずーーーっと並んでいて、
喋れるまで1時間以上待つ日もあったらしい。
(無限大ホールのミッキーマウス)

学生時代には出待ちでタバコだったり、ちょっとしたお菓子(甘くないやつ)をよく渡していた。
今思えば、いらねーだろ。と思うものもちゃんと受け取ってくれていた。
(ほんとすみません)
ある時、なにかのライブで菅さんが輪るピングドラムというアニメが好きという情報を手に入れた。
軽い気持ちで、
アニメグッズでもプレゼントしてみようかなーと思い、
輪るピングドラムのストラップを出待ちでプレゼントした。

次のライブの出待ちで、見つけてしまった。
菅さんが輪るピングドラムのストラップつ!け!て!る!!!!

こんな事あるんすか??
なんなんですか???

私は混乱したが、一応本人に確認しようと思い聞いてみたら、
つけてみました。とのこと。

つけてくれるんかーーーーい!
めちゃファン想いですやーーーん!!
と、謎の大阪弁も出てしまうくらいに嬉しかった。

とまぁ、こんな感じで
(どんな感じ?)
学生時代は出待ちをしまくり、ライブにもいきまくり、
最終的には顔と名前を覚えてもらうというくらいにファンとして成長したのである。
(成長というかただの鬱陶しいファン)


ここまでは順調にオタク活動を楽しんでいたのだが、
2013年、就職という推し活にとってとても分厚い壁が現れたのである。


長くなりましたが、一旦推し活学生編は終了。


要するに、お笑いまみれの学生時代で、
楽しく生きていたよ!と、書き残しておきたかった。
それだけ!!


次回、社会人オタ活編。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?