見出し画像

【あっちゃん流読書術】速く読めて記憶にも残る読書術

こんにちは!
毎日読書ばっかりしてるゆーです!

今回は本ではないですが、オリラジの中田のあっちゃんがyoutubeにアップしてる読書術について紹介していきます。

僕もこの読書術で速く深く読めるようになったので紹介していきます!

【この記事をおすすめする人】

・速く読書できるようになりたい人
・読んだ内容を深く記憶していたい人
・学んだ知識を実生活で活かせるようになりたい人

1.速く読むには目的と締め切りを決める


読書をする目的と締め切りが明確であるほど本は速く読めます。
例えば、明日友達に話すでも、1週間後プレゼンで発表するでも、目的と期日が明確であればダラダラ読んでられません。

本を速く読みたいのであれば、自分で目的と締め切りをつくってしまうのがおすすめです。

2.ピックアップ法


このピックアップ法が本を速く読むうえで最重要といえます。
本を読むのが遅い人の特徴として、最初から最後まできちんと読んでます。

速く深く学ぶことより、読破することを目標にした読書です。
これでは速く深く読書することは難しいです。

ポイントは、目次を最初にじっくり読み込むこと。

目次をしっかり読んで、読む必要がないところを思い切って捨てていきます。

これを実践すると、ほんとに見違えるほど読書にかかる時間を短縮できるので、ぜひやってみてほしいです!

3.理解を深める

解説本を読む


どうしても本の内容が難しいようであれば、マンガやyoutubeでの要約チャンネルを見ることをおすすめします。

要約チャンネルを見るだけでも勉強になりますが、本の大枠が理解できたら再読にチャレンジすると学びが深まるのでよりGoodです!

アウトプット

これが学んだことの理解を深める一番のポイントです。

アウトプットの機会をつくらないとほんとに忘れます。
もったいないです。

友人に話す、レビューを書く、SNS発信でも気軽にアウトプットできる環境はたくさんあります。

学んだことを積極的に、アウトプットすることをおすすめします


4.苦手意識をなくす


「どうしても読書が苦手」という人もいるかと思います。
それなら無理に本を読まなくてもいいでしょう。

youtube、オーディオブックなど本以外で学ぶ手段もたくさんあります。
また、ビジネス本や自己啓発本でマンガも出ているので、マンガから気軽に学んでいくのもありです。

なんにしても、自分に合った方法で楽しく学んでいきましょう!


5.まとめ


速く読むうえで一番重要なことは、目次をしっかり読み込むことです。

深く学ぶために最も大事なことは、インプットした後にアウトプットをすることです。

目次を読み込むこととアウトプットは、ぜひやってみることをおすすめします。

僕もこの読書法を実践してから本がサクサク読めて、学んだことが記憶に定着するようになったので、とても役に立つ読書法です。

興味をもった方はぜひ試してみてください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後まで読んでいただきありがとうございました!
スキ、フォローとても励みになり嬉しいです♪

これからもおすすめの本をどんどん発信していくので、役に立った、
良い学びになったとおもってくれたらスキ、フォローよろしくお願いします!

それでは良い1日を!!

サポートしていただいたお金は、勉強代やぼくが応援したい人のサポートに使わせてもらいます。