見出し画像

中学生の親、それは地味な「ソロ活」だった件

先日、中3息子の卒業式が無事終わり
ひとまずホッ…。

この中学3年間は親子共々
難しい時期があり
悩むことも多かったけど…

でもその「おかげで」収穫もあり。
物事の良い面を見る練習や
息子と仲良くしてくれるお友達への感謝、
我が子なりの成長、
どんなことも必ず良いことに
つながっていると分かったこと。

「息子や学校や塾、なんでこうなんだろう!
変わってほしい!ムキーッ!」
と周りに怒りをおぼえたときは
自分成長のチャンス笑

とにかく「目に見えている世界=自分」
なので、周りを変えようとしたり
触る必要ナシ。

自分の内側に目を向けて
自分の主に思考を変えていく。
まずは自分を整えていくこと。

そういう作業が自分の成長に
つながる気がして
ひとり地味に努力する日々でした。
「ソロ活」得意なので…ははw

色々と困難だなと思うときでも
私の場合は

◎捨て活&片付け↑
◎ジムや散歩で運動↑
◎韓ドラ↑

これら(全部ひとりでできること)が
正気を保たせてくれて、
初の受験も乗り切れた感じ!(^^)!

そしてあとは
「面倒なことほど早めに
正面突破」だなと~。

とにかくこの3年間、特に最後の
受験の1年間は多くの学びがあり
私としても「人生の経験値」が
少し上がったのを実感^^

まぁでも、4月から今度は
下の子が中学入学なので
あー、またこの3年間過ごすのかと
人生やり直しな気分ですが^^;

学びを生かせるようにまた
地味に努力=自分の成長
ソロ活楽しむつもりで少しずつ
歩んでいこう♩

読んで下さってありがとうございました♪


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,880件

#振り返りnote

84,890件