マガジンのカバー画像

オープン社内報

28
運営しているクリエイター

#私の仕事

日建グループオープン社内報|デザイン人生相談オレに訊け!⑦

陸鐘驍 日建設計 執行役員 海外事業部門プリンシパル カンドウトイレ20代女性からお悩み相談 パブリックトイレのセキュリティについてのお題をいただきました。 そういえば、最近海外のSNSでもよく日本の「トウメイトイレ」が話題を呼んでいます。早速帰国休暇を利用して訪ねてみましたが、透ける/透けないというよりも休日で賑わう公園で、人々の視線を浴びながら堂々とトイレへ入るにはかなりの勇気がいりました。白昼の公園で直に個室への出入りを見たり見られたりするというのはやはり誰もが気ま

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑨

家族と自作のスモーカーをお供にお庭でのんびり野村 哲 日建設計 都市社会基盤部門 ダイレクター 在宅勤務時の仕事部屋と土間・リビングに面した5坪ほどの小さな庭が、お気に入りの宅飲み会場です。 お酒に詳しくも強くもないので、普段はハイボールや缶ビールがメインですが、春先に植え替えた芝生を踏みしめたり、植物の変化を観察したり、旗竿敷地で切り取られた空を眺めたり、自家製スモークをつまんだり、子供とたわいのない話をしたり、庭先の路地を通る人を眺めたり、お酒の肴には事欠きません。

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑧

多摩川河川敷宮 正樹 日建設計 企画開発部門プロジェクトマネジメントグループ Q.一人で食べる良さ、おススメの場所を教えてください。 ここ最近の週末は妻と娘が買い物に出かけたりするので、昼食を一人で取ることが増えました。その為、私も一人で自転車で遠出したりしてます。 ランチはお店にも入ったりしますが、気持ちがいいのは木陰でのんびりとチェアリングする時間です。最近は多摩川河川敷にハイバックの折り畳み椅子を持って、道中のお店でテイクアウトして木陰でランチをしています。そのまま

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑦

庭のあかりで、ひっそりとひとり時間浦山 千明 日建設計コンストラクション・マネジメント マネジメントコンサルティング部門 ディレクター 普段の生活は朝方なのに、休みが続くときには夜更かしする時もあります。家族が寝静まった頃、居間の明かりを落として、密かにひとりの時間を楽しむのです。強くした庭園灯のあかりで居間の壁を照らし、 お気に入りの“Baccarat”のコレクションで、on the rocksと洒落こみます。観葉植物の影が壁に強く映り、不思議です。学生の頃に見たミノル・

日建グループ オープン社内報|わたしのこだわりの住まい⑤

衣替えをする家村松 宏 日建設計 エンジニアリング部門(設備設計グループ) ※これは、2012年6月に社内報(日建グループ報)に掲載した記事を元に再編集したものです。 ■夢の実現南側の大開口部にダブルスキンの考え方を取り入れた「衣替えをする家」です。冬の昼間は外側スキンを開放して太陽熱を取り込み、RC躯体(外断熱)に蓄熱します。さらに、ソーラーチムニーに溜った熱を太陽光発電駆動のファンで床下に導きます。冬の夜間はスライディングウォールとした断熱雨戸(外側スキン)を閉めて保

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑤

玄米や野菜中心のヘルシーな日替り弁当鍵原 英美 日建設計 コーポレート部門 地区コーポレート部(大阪) 玄三庵(げんみあん) ―― おススメのテイクアウトメシについて教えてください。 玄三庵(げんみあん)は玄米や野菜中心のヘルシーな食事を提供。 写真のお弁当は日替り弁当(890円)と飲む野菜サラダ(350円)。 ある日の日替り弁当は ―― ➊モロヘイヤ入り鶏肉ハンバーグ梅ソースがけ ハンバーグは鶏肉・モロヘイヤ・人参・鶏肉。 添えられたサラダはレタス、カボチャ、プチト

日建グループオープン社内報|デザイン人生相談オレに訊け!⑥

宮川 浩 日建設計 フェロー役員 デザインフェロー SUDARE BACKDROP50代男性からお悩み相談 私もリモート会議での背景に頭を悩まされています。自宅環境が人様にお見せしたいようなものでは無い上に、予期せぬタイミングで家族が映り込んでしまうこともしばしばです。かといってバーチャル背景の不自然さ(特に顔の輪郭と背景との境界)や他の人との被りも気になるところです。セキュリティー上、家族であってもパソコンの画面は見えなくなるようにしたいとの思いもあります。こうした悩み

日建グループオープン社内報|デザイン人生相談オレに訊け!⑤

水出 喜太郎 日建設計 執行役員 エンジニアリング部門 設備設計グループ プリンシパル 冷房がなくても快適に暮らせる住宅のアイデア40代女性からお悩み相談 今年の夏も連日の酷暑となりました。気温が体温に近い猛暑日に冷房なし、とまではいかなくても、普通の夏の日の日中にエアコンを使わずに快適に暮らすためのアイデアを考えてみました。暑さを和らげるヒントは快適要素である着衣量、代謝量(活動量)、放射温度、気流を上手にコントロールすることにありそうです。 まず、真夏の自宅では、Tシ

日建グループ オープン社内報|わたしのこだわりの住まい④

白い館の主人が大切にする「縁」柄澤 薫冬 日建設計 都市・社会基盤部門 都市開発グループ(現在グループ会社である日建設計総合研究所に出向中) 地域としっかりとした関係を築くために――ご自分でビルを所有しようと思ったきっかけは何ですか? 大学院での研究テーマと、そこで得た体験が大きかったと思います。大学院ではプロジェクト型のまちづくりをテーマにしていました。たとえば福井県の三国湊では、北前船の寄港地として栄えた時期に建てられた伝統的な建築物が空き家になっているのですが、そ

日建グループ オープン社内報|わたしのこだわりの住まい③

伝統的家屋のリフォームに込めた韓国の「魂」金 銀熙(キムウンヒ) 日建設計 ソウル支店 副支店長 金 旲中(キムデジュン):改修協力 日建設計 ソウル支店長 保存地区にある韓屋を購入し、リニューアルを実施―― 事前にお送りいただいた写真等を拝見しました。とても美しい建物ですね。いろいろ教えていただきたいのですが、その前に支店長を紹介してください。 ウンヒ:キム・デジュンさんは大学時代に伝統的建築物の保存を研究された専門家です。今回韓屋をリノベーションする際、私はディテール

日建グループ オープン社内報|私のこだわりの住まい②

夫婦でつくりだす「粋」頭井秀和・野村奈菜子 日建設計 設計部門 築60年の古民家を借りてセルフリノベーション――最初に、古民家に住もうと思ったきっかけを教えてください。 頭井:二人とも日建設計に勤めているので会社に近い所がいいという理由で近場の物件を探している時に、「リノベーション可、原状復帰不要」という古い住宅を見つけました。10年前でしたので私達も体力がありましたし、仕事の上でも勉強になるだろうと思い、セルフリノベーションを前提に借りることにしました。 ―― 既

日建グループオープン社内報|デザイン人生相談オレに訊け!④

吉野 繁 日建設計 フェロー役員 デザインフェロー 両手が自由になる折りたたみ傘 50代女性からのお悩み相談 折りたたみ傘は、一度雨の日にさしてしまうと、濡れてカバンにもいれられないし、傘立てにもうまく納まりません。こうした折りたたみ周りのお悩みを解決するアイデアはありませんか? いつでも両手は自由でいたい 大学の卒業旅行でバックパッカーとなってから、ずーっと移動はリュックサックです。両手が空いているので、本屋での立ち読み、定期や財布の出し入れも便利ですし、スタバのコー

日建グループオープン社内報|デザイン人生相談オレに訊け!③

渋谷 篤 日建ハウジングシステム 取締役・設計監理統括部長・lid研究所所長 クールな置き配システム 30代女性からのお悩み相談 コロナ禍、置き配が一般的になりましたが、何となくとられそう、いたずらされそうと心配です。また、家の前に、置きっぱなしになっている姿も美しくありません。美しく安全に置き配できるデザインはありませんか? 大切な荷物を柔らかく守るシンプルで堅固な仕掛け 「置き配」は「荷物の再配達問題」という社会的課題として広く認識されています。我々に身近な話題とし

日建グループ オープン社内報|デザイン人生相談 オレに訊け!②

山崎 隆盛 日建設計 フェロー役員 デザインフェロー 勉強したくなる家・部屋 40代女性からのお悩み相談 高校生になる子どもがいますが、家で自ら進んで机に向かっている姿を見ることがありません。成績もあまり良くないので、ついつい「勉強しなさい」と言ってしまい、なんとなく嫌な関係に。 ある日、「お父さんもお母さんも家で勉強なんてしないでしょ」と反論されて確かにそうだと思いました。自分をブラッシュアップしたいと思っているのになんでだろう・・。勉強部屋がないから?でも勉強部屋を持