見出し画像

台風一過?

三日から六日までおとな4人に、こども3人。
昨年来れなかった分、長めの里帰りとなりました。

孫の一人の誕生日が4日。お正月と誕生日で孫たちにとっては楽しいものになったようです。

スッカリ肝っ玉母さんになった娘はどちらかと言うと子供は苦手だったはずでしたが、やはり自分の子供となるとママ業が板についてきました。

その上私がやり残した場所を見つけてきれいにしてくれます。そんなにきれい好きだったかしら?
いつも「かたずけなさ!」と言われていた彼女はとっくに娘時代を卒業しています。

娘夫婦と息子は仲が良くて子供が寝静まった後、宴会となります。昨夜は御前3時まで起きていたとか。私はそうそう退散でしたが、いつも楽しそうなのは嬉しいことです。

里帰りした時はいつものミュンヘンへ行くのも恒例になりました。
孫たちが大人より多く食べるようになって、これから先が少々心配ですが、嬉しい悩み!ということでしょう。

末の孫娘は一日中歌っては私たちの膝に乗ってきます。

赤ちゃんだと思っていたら、いつの間にか会話もできるようになって、
子供の成長の速さに驚かされます。

私も娘の年代ではこのくらいバイタリティーがあったのだと思うと時空の過ぎ行く速さに驚きます。

今にこの子の成人式。あっという間でしょう。その時を見ることが出来るかどうかはわかりませんが、今それを思うことが出来るのは幸せなことです。

時は永遠ではないのですから、今の彼らのかわいらしさを十分楽しませてもらうことにします。

この夏は男の子の孫だけで新幹線に乗ってこちらに来る予定です。

その車両がホームに入ってくる様子まで目に浮かんでそんな光景もすぐにやって来そうです。

孫は来て良し、帰ってよし!と言いますが、体力が衰えた分その言葉を実感しました。

元気なようで、自分の体力が孫と入れ替わるようになくなっていくんだなあとも。

とは言うものの
ゲームでは私を含め子供より真剣になって対戦します。ゲーム時代の始まりの息子たちは必死!あの頃のこと思い出します。「そろそろやめなさい!」

彼らは大声で笑ったり喧嘩したりそのうち親からの爆弾が落とされることになるのですがこれも生きているエネルギーの大きさでしょう。

「今、子育てを楽しんで!」と娘には伝えました。
こんな時期はあっという間に過ぎ去ってしまうからです。

一日一日を無意識ながらも精一杯生きている彼らのすばらしさのおすそ分けをしてもらったお正月になりました。

今は毎度の忘れ物リストをLINEで送りました。
靴下。漫画、帽子。毎回忘れ物は増えてるような…。
静かになったリビングで存在を消していたニケは大きく体をそらせて「やれやれやっと帰って行った!」というような顔つきです。
一番疲れたのはきっと彼女でしょう。夕方は長めの散歩がご褒美です。

今日もいい日にしましょう!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?