見出し画像

危機的な瀬戸内海

世間は三連休ですねー

お店にも観光で来県されてるお客様が、
朝からご来店頂いています。

Googleフォトを整理していたら5年前の魚の写真が出てきました。
仕事で使う市場で買ってきた沢山の魚が写っています。

しかし、現在その魚は最近殆ど姿を見かけない、獲れても写真ほどの大きさではない小魚がチラホラ水揚げされるのみ。

もはや高級魚の分類に入ってもおかしくない魚になってしまいました。

いま、瀬戸内海は有りとあらゆる物が激減しています。
温暖化による海水温の上昇、プランクトンの減少、などと言われてますが原因は分かりません。

最近も淡路島の西側で、
船から出た油が養殖海苔のエリアに流れ込み、出荷目前の海苔が全滅したニュースがありました。
関西では春の到来を告げるイカナゴの漁が解禁間近ですが、今年は令和2年以来の過去最悪の漁獲量になるのではとのニュースが流れてきました。
瀬戸内海の各県や国も色々と考えてるとは思いますが、そろそろヤバいですよw
海産物が獲れないので、漁師も新規が増えないのに引退は続々。色々と終わってます。

太平洋の黒潮が元に戻ってくれたら、
また魚増えるんかなー

#香川県 #瀬戸内海 #燧灘 #観音寺 #仁加屋 #かまぼこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?