見出し画像

つながりを感じる日光旅①

 今年に入ってから外出がめちゃめちゃ増えて、アウトプットが追いつかない私です。
 先日は日光に行って、つながりを感じる旅をしてきたので、その時のことを書きたいと思います!

つながりを感じるとは?

 度々登場するリアルとオンラインのコミュニティ、シェア街。単身ふらっとコミュニティに加わった私ですが、その中に同郷の栃木県民の方がいるとの噂を聞きつけました。
 去年の4月に、その方が関わっている下駄フェスというイベントが行われるということで、十数年ぶりに日光を訪れてみることに。
 そこでモグローカルさんと知り合ったことをきっかけに、度々日光にワーケーションに行ったり遊びに行ったりするようになりました。あちこちに知り合いもできました。

 そんな中、スイス人の友達が日本に旅行に来ることになり、日光に行ってみたいという話が。
 せっかく行くなら、日光で知り合ったみんなにも会いに行こう!と今回の旅を企画してみました。1泊2日であちこち回りました!

 ちなみに、下駄フェスは今年もあります!(4月16日(日)10:00~15:30)
 ご興味のある方はぜひ!

いきなりトラブル

 今回の旅は、スイス人の友達とお昼前に東武日光駅で待ち合わせするところから始まる……はずでした。

 しかし、こちらが駅に向かっている頃、「上野駅で迷子になり、電車を逃した」との連絡が入ります。
 東京から日光に向かう特急は本数も多いので、「1本くらい平気だよ!」と返事をしたものの……

 その後、さらに電車を逃し、
 なぜか春日部に行きつき、
 特急券を買い間違えて乗車を拒否され……

 最終的に2時間くらい遅れてやってきました。

 乗車券買わずに特急券だけで電車に乗ってしまったらしく、最後は東武日光の改札で止められてたけど。

 慣れない土地は大変ですね……。でも無事に着いて良かったです!

 ちなみに、長時間待つことが確定した時点で、私は以前noteにも書いたmekkeのコワーキングスペースに移動しました。
 広くて綺麗なコワーキングスペース、おすすめです!

まずは王道コース

 そんなこんなで、合流出来た時点で既にお昼は過ぎてしまいました。しかも、友達は日帰りというなかなかタイトなスケジュール。
 そのため、ランチはお店には入らず、駅から東照宮に向かう途中で食べ歩きすることにしました。
 今回行ったのはマリオンクレープ。日光以外にもあるお店ですが、ここにしかない生ゆばサラダという特別メニューがあります!

 こんな形でゆばを食べるのは初めてでしたが、美味しかったです!

 その後は歩いて東照宮へ。王道コースです。海外のお客さんでいっぱいでした。
 鳴竜の解説をしているお兄さんも、英語だけでなくスペイン語までしゃべってました。

観光客が戻ってきました!
一時はごった返していた三猿、帰り際に誰もいない状態で撮れました!

 ここまで来るのが大変だった友達ですが、三猿の写真撮ったり、眠り猫のお守り買ったり、ちゃんと楽しめたみたいです。良かった良かった。

カフェときどき!

 友達の旅程は半分終わっていますが、つながりを感じる旅はここからです!
 以前シェア街にいらした方が、つい最近、日光に「カフェときどき」をオープンしました。歩いて行こうと思うと少し距離があるので、車でのアクセスがおすすめです!

 カフェがある場所は、閑静な別荘地。建物がとっても可愛いです。


絵本に出てきそう!

 トーストなどのカフェメニューを楽しめるのはもちろんですが、コーヒー飲み放題でコワーキングスペースとしての利用ができたり、オーナーさんと楽しくおしゃべりできたりします。日によってテーマが設定されている日もあるので、関心のあるテーマの日に行くとより楽しめそうです!

大自然を眺めながらお仕事できる席!
くつろぎこたつスペース!
ごちゃごちゃ荷物置いた後に撮ってしまってすみません💦

 今回は、カヤトーストとあんバタートーストを、友達とシェアしていただきました。

マレーシアの朝ごはん、カヤトースト。卵とセットで食べる習慣らしいです。

 名前の通り、営業日は「ときどき」なので、事前にTwitter等から情報を確認されてくださいね!

 また、オーナーさんのnoteからも情報が見られますので、リンクを載せておきます!


友達お見送り!

 ここまでで18時を過ぎ、そろそろ友達は東京に戻る時間。カフェを後にし、駅まで戻ります。

夜の東武日光駅、良き。

 友達を駅で見送り、私は日光ゲストハウス巣み家にチェックインです!

 ここから楽しい夜が始まったのですが、それはまた次回ということで😊


いただいたサポートは、活動費に充てさせていただきます(*^-^)