見出し画像

レベル別攻略ポイントまとめ [上級者編]〜小説新人賞の攻略法(24)

崖っぷち作家のニジマルカです。

「新人賞の攻略法」24回目。

今回は、レベル別攻略ポイントまとめ・上級者編です。

23回目はこちら。↓


はじめに

それぞれのレベルの状況はこんな感じを想定しています。↓

【初心者レベル】
・長編0〜2作
・新人賞に送ったことがない or 1次選考で落ちる

【中級者レベル】
・長編3〜5作
・2次選考で落ちる

【上級者レベル】
・長編6〜7作
・3次選考で落ちる


今回は上級者レベルです。


おおまかな状況

新人賞レベルなら、文章も構成もほぼ問題ない状態です。

書こうと思ったものは、だいたい書けるはずです。

落選するのは、おそらくアイデアが良くないからでしょう。

アイデアがありきたりか、あるいは、読者や編集者が敬遠するものになっている可能性があります。


また、話をひねりすぎているかもしれません。

誰も望まないひねりを加えるくらいなら、いっそ愚直なくらいストレートな話の方が好まれます。

このレベルのおすすめ戦略はこんな感じです。↓


文章

ほぼ問題ないはずです。

読者層に合わせて、漢字の量や描写の詳細さ、セリフの多寡などを調整できるようになっていると思います。

基本的に、一般小説になればなるほど、描写は詳細になり、一文は長くなり、段落も大きめになります。

ライトなエンタメでは、「ページを白くする」と考えるといいでしょう。

漢字を少なく、オノマトペやセリフを多く、一文を短くし、改行を多めにするとページは白くなっていきます。

文章を操れるようになってくると、とかく自分の好みで文章を書いてしまいがちです。

それが悪いわけではありませんが、常にこのことを意識しておきましょう。

「その文章は読者の利益に結びついているか」

好みだからと言って、わかりにくい文章や表現になっているなら本末転倒です。

小説は作者が楽しむためにあるのではなく(そういう面もありますが)、あくまでも読者のためにあります。


物語

そろそろ「物語にはバリエーションがない」ということに気づいてくるころだと思います。

基本的な物語構造はすでに書きつくされているので、誰も読んだことがないような話はもうないと考えた方がいいです。

ですから、無理に展開をひねって、新しい話を作ろうとしなくても大丈夫です。

典型的な話を書きましょう。

誰もが馴染みのある話を書いた方がいいです。

物語構造は定番で構いません。

そこに、時代に合った新規性を足すと考えればいいです。

また、物語をもっと盛り上げたいなら、自分に無茶ぶりするのがおすすめです。

解決方法は考えずに、「これは絶対乗り越えられない」という出来事を起こしてみましょう。

たとえば「強すぎる敵を出す」「不可能な犯罪を起こす」などですね。

そうすると、「どうやって解決するか、どう辻褄を合わせるか」全力で頭をひねらなければならなくなります。

作者が簡単に考えつくことは、読者にも考えつきます。

ですから、読者の予想を越えるには、自分にもわからない問題を自分に出すのが手っ取り早い方法です。

考えつかなくてどうしようもなくなるかもしれませんが、解決方法を見つけられれば、間違いなく読者の予想を上回ることができるでしょう。


キャラ

現実の人間のようにキャラを複雑にすれば、物語がリアルになると思うのは間違いです。

現実世界の人間は、複雑というよりは単にデタラメです。

状況によってコロコロと意見を変え、信念がなく、言動はその場限りです。

そういった人物を小説に持ち込んでも、わけのわからないキャラになるだけです。

小説内のキャラは、首尾一貫していなければなりません。

コロコロと言動を変えてはいけないのです。

たとえば、「自分のことよりも他人を優先する」というのがそのキャラの性格なら、どんなときでもその行動原理で動かしましょう。

キャラは人間ではありません。

人間なら状況によって、言動はもちろん、行動原理さえ変えるでしょう。

ですが、キャラは変えません。

人間はいい加減ですが、キャラは頑固なのです。

もしキャラの性格や動機が変わるなら、読者が納得する理由が必要です。


アイデア・設定

この段階で落選し続けているなら、アイデアが悪いと考えていいでしょう。

アイデアとは新規性のことです。

新規性とは端的に言うと、新しいワードのことです。

タイトルに新しいワードやフレーズを入れられるといいですね。

アイデアの出し方については以下のnoteが参考になるかもしれません。↓


新規性の分量は難しいのですが、以下くらいが目安になると思います。

・新人賞 定番6割:新規性4割
・市場  定番7〜8割:新規性2〜3割

新しすぎるものは市場では売れません。

ですが、新人賞では新規性がかなり高くても受け入れてくれると思います。

ですから、ちょっとぶっ飛んだアイデアでも勝負できるはずです。

作品がおとなしい印象になっているなら、「これはないかな…」と思うアイデアを使ってみるのがおすすめです。
(市場に出しても売れないかもしれませんが)


おわりに

新人賞の攻略法24回目「レベル別攻略ポイントまとめ・上級者編」でした。

次回は最終回「総合ガイド」です。↓

それではまたくまー。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?