見出し画像

通勤定期がうまく買えなかった(磁気定期ガシャン‥)


#リモートワークの日常

2022年にもなると「新しい生活様式」という言葉もあまり聞かなくなりました。TVニュースを見ないせいかもしれません。

所属企業にリモートワークが導入されて早2年。電車の通勤定期で困った話をします。


問題:通勤定期がうまく買えなかった

発端

在宅勤務メインになってから、通勤定期を買わなくなりました。というか会社から通勤定期代が支払われなくなりました。(ボケが)

徒歩圏内で30路線ほど使える東京都心部に住んでいましたが、インドア派で友だちが少ないのでプライベートで電車を使う日も少なく。特に不便なく「ノー通勤定期」生活を送っていました。

展開

数年ごとに転居する習性があります。例の如く住む場所を変えて生活を満喫していたところ「●●駅近くのカフェで▲▲する」ってな習慣がつきました。

新しい仕事を始めて打ち合わせ(=移動)も増えたので、もしかして定期買った方がお得じゃね?など思い始めたのでした。

発見

みどりの窓口でしか定期を買えないと思っていました。今は券売機で定期が買えると駅員さんに教えていただき、驚きです。

切符はここ10年ほど、新幹線利用でしか買ってなかった。浮世離れしていたかも。

券売機なら20時以降も買えるらしいと伺い、こりゃあイイぜと思って意気揚々とピッピッピ‥とボタンを押していきます。

絶望

「磁気定期券」とかいう、タッチ式じゃない定期券が発行されました。

いや待ってくれ。手持ちの「オートチャージ機能付きpasmo」に定期券を付与して欲しかったんだ。コレジャナイ

原因:鉄道会社の仕様への理解が、ついつい抜け落ちてしまう

駅員さんに尋ねたところ「管轄する鉄道会社が違うので、お手持ちのカードだと対応できません」とのことだった。そうですか・・

思い出した。そう、久しぶりのこの感覚。
何回か前に引っ越した時に、同じ目に遭ったぞ。

会社の仕様なので致し方ありませんが、JRと私鉄は管轄が別。suicaを持っていた時は「pasmoじゃないと‥」と言われていたし、pasmoを持っていた時は「suicaじゃないと‥」と言われていた。

そうだった、そうだった。10年に4回も引っ越していると、通勤定期でニューノーマルを更新しなければならないのでした。

主義:ゼッタイにオートチャージ機能がほしい

それぞれの主義主張があって良いと思います。私はこんな感じです。

  • 改札にピッとかざしてパスしたい。磁気定期は取り出すのが面倒くさすぎる

  • オートチャージが付いていないのはダルい。そもそも現金を持ち歩かないし、残金が足りず「ピンポーン」とブロックされたら家に帰りたくなる。

  • 数年前の記憶でいえば、suicaよりpasmoの方が「一体型定期」のデザインがかっこいい。人に見せないし自分も滅多に見ないモノだが、ダサい人間なのでダサいデザインのカードを所持していなくない。だからできればpasmoの一体型カードで突き通したい。

愚策:pasmoとsuicaで2枚揃えておく必要がある

駅員さんに尋ねたところ、メトロが通っている駅を終着点にすれば手持ちのカードで定期が作れるのだそう。

目的を「あの駅のカフェ」から「よく仕事でいくあの駅」に変えれば、この問題は解決できそうです。しかし懸念事項もあり。

JR改札で降りたいワケですが、定期としては「●●線を使います」的な計算をされるはず。つまり、JR改札で降りたら定期圏外として普通に乗車賃が発生する?

日常的なタクシー移動はやめたので、ちゃんと電車を使いこなしたいです。ただ東京での一人暮らしが10年経つのに、未だ生活常識が身につきません。

目下、私のげんなりポイントは「今日も改札に磁気定期券を通して帰らなきゃいけないのか‥」です。

鉄道運営の関係各位には感謝しつつ、このフラストレーションを抱える同朋
がいるのではないかと思い、綴ってみました。

私のように数年単位で都内を転々とするタイプや、転職や異動で転居を余儀なくされる方へ。美しくありませんが、pasmoとsuicaの一体型カードをどちらも所持しておくことをオススメします。


願望:鉄道会社、なんかうまく接続してくれ

無茶な要望ですが、ユーザーファーストなMaaS世界が作られるのであれば。もうsuicaやpasmo、toica、ICOCAといった区分を撤廃してください。

ブロックチェーン技術をうまーいこと使って、収益は各鉄道会社に正しく分配されるようよう設計しておくんなまし。

願わくば空飛ぶタクシーが5年以内に、低料金で実用化されてほしい。

日本のインフラはレベルが高いので、もう十分だろうとも思います。人間の欲望とは際限がなく、困ったものですね。

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

ドトールの「アイスコーヒーS」は224円、サンマルクは230円、エクセルシオールは305円。スタバの「アイスショートラテ」は374円です。記事が気に入ったらサポートしてください!意気揚々とカフェに突撃します。