マガジンのカバー画像

令和四年のウクライナ危機

69
令和三年末にウクライナ周辺にロシア軍が集まってきてから投稿してきました。ここにまとめます。 もっと前からワーニングは出ていたにもかかわらず防ぐことはできませんでした。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

北方領土のロシア軍の動向に注意

北方領土のロシア軍の動向に注意

 今月(令和四年一月)に、防衛省から『我が国周辺におけるロシア軍の動向について』という資料が出ている(リンク)。オホーツク海周辺は北極航路の利用やアメリカの抑えとしてロシアにとって重要な海域・地域であろう。
 資料によると要塞化が進んでいて、八万名という無視できない規模の兵力が配置されているようだ。ウクライナ侵攻と同時に中国による台湾侵攻があれば、アメリカを牽制するために極東のロシアの軍が動く可能

もっとみる
台湾・ウクライナ〜中露同時侵攻時の日本の損害

台湾・ウクライナ〜中露同時侵攻時の日本の損害

 浜のユーチューブチャネル HappyCatsさんがロシアによるウクライナ侵攻と中国による台湾侵攻が同時に行われる危機について配信されていた。この投稿では危機発生時の日本の損害を考えておくことにした。

開戦から占領まで まずは開戦時。日本を混乱に陥れ、台湾を助けに行けないようにするため、最低でも日本本土へのサイバー攻撃は行われるのではないだろうか?通信と放送は遮断もしくは偽情報が流され、金融・交

もっとみる
令和四年 北京オリンピック後に戦争の危機

令和四年 北京オリンピック後に戦争の危機

 ウクライナやカザフスタンなどでロシア軍による圧迫が続いている。プーチン大統領は妥協するつもりはなさそうだ。欧州や米国も折れないだろう。
 中国も台湾への圧力を強めている。しかし、北京での冬季オリンピックが迫っており、すぐにはうごかないだろう。
 ロシアが動くならば中国とタイミングを合わせるのが良いだろう。となると紛争勃発のタイミングは北京オリンピック後だ。直近で一番リスクが高いのはそこだ。

 

もっとみる