マガジンのカバー画像

きき酒師の漫才師『にほんしゅ』北井の飲みたくなるコラム

6
こんにちは!世界で唯一のコンビ揃ってきき酒師の資格を持つ漫才師『にほんしゅ』の北井です。お酒をテーマにした漫才、日本酒講座の講師、お酒ライターなどを軸に国内外で活動しています! …
運営しているクリエイター

記事一覧

6杯目🍶『日本酒イベントってどんな感じ?』

6杯目です!みなさんのお酒ライフが楽しくなるようサクッと読めるお酒コラムを書いてまいり升🍶!

「日本酒イベントってどんな感じ?初心者の私が行ってもいいんかな?」

ぜひ!ぜひに!ぜひとも!

日本酒初心者の方こそ行ってみよう!詳しくないからこそ行ってみようよ!とオススメしたいのが日本酒イベントです。酒蔵の方と話したりしながら飲めるイベントも多いですよ。

日本酒居酒屋さんや日本酒バーに行くの

もっとみる

5杯目🍶『純米酒は麦芽とホップのビール理論』

5杯目です!みなさんのお酒ライフが楽しくなるようサクッと読めるお酒コラムを書いてまいり升🍶

お客さん「純米酒ってどんな味の特徴なんですか?」

酒屋さん「そうですね、純米酒は米と米麹だけでつくられたピュアな日本酒なんで米のうまみたっぷりの日本酒になりますよ!」

お客さん「やっぱりそうなんですね!純米酒ってサイコー!!」

うん。これぐらいの感じで説明が終われればとても簡単なのですが、そ

もっとみる

4杯目🍶『日本酒は1年酒』

4杯目です!みなさんのお酒ライフが楽しくなるようサクッと読めるお酒コラムを書いてまいり升🍶

「日本酒は1年酒」なんです!

ん?なにが言いたいの?日本酒は1年以内で飲みきれってこと?

ちょっと違います。日本酒は同じ銘柄でも1年ごとに味が大きく変わる可能性があるんです。

え??じゃあお気に入りの銘柄を見つけても来年にはまずくなるってこと!?

落ち着いてください。大丈夫、現代

もっとみる

3杯目🍶『大吟醸ってそもそもなんですか?』

3杯目です!みなさんのお酒ライフが楽しくなるようサクッと読めるお酒コラムを書いてまいり升🍶!

本日のテーマは『大吟醸ってそもそもなんですか?』

「大吟醸」というワードは日本酒にそんなに詳しくない方でも聞いたことはあるんじゃないでしょうか?

日本酒の中でも最上級!高級なもの!というイメージを持ってらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

その通りです!大吟醸は高級なものです!ちょっと高い、

もっとみる

2杯目🍶『日本酒に塩辛は合わない!?おつまみと合わせるときに覚えて欲しい2ポイント』

2杯目です!みなさんのお酒ライフが楽しくなるようサクッと読めるお酒コラムを書いてまいり升🍶!

本日のテーマは『日本酒に塩辛は合わない!?おつまみと合わせるときに覚えて欲しい2ポイント』

ちょっとオーバーにかましたタイトルですが、納得していただけるようお話頑張ります!

Q.日本酒と合わせる料理ってやっぱり肉より魚!洋食や中華より和食!!

①これはもう決まってるんだよねー!
②そうとは限らな

もっとみる

1杯目🍶『日本酒の注文法。甘口・辛口は店員さんを困らせる?』

記念すべきこのマガジンの1杯目です!東京メトロの各駅停車の1駅分、1〜2分くらいで読めるようなサクッとしたお酒コラムにしていきたいと思います!

本日のテーマは『日本酒の注文法。甘口・辛口は店員さんを困らせる?』

はい、残念ながら居酒屋の店員さんをとても困らせます。

「えぇ!?そんなん言われてもそれしか日本酒の注文法なんか知らんってば!」

落ち着いてください。

今日は甘口・辛口に変わる店員

もっとみる