見出し画像

僕のスケジュール管理方法

僕は最近手帳を購入して、1日のやることリストを箇条書きしています。


スケジュール帳を利用するメリットを並べると以下のような感じですかね。

・1日のやることがはっきりしてテンポよくタスクに取り組める
・タスクのやり過ごしや見落としが無くなる
・1,2週間先のスケジュールが立てやすくなるのと、予定と実行のギャップが狭まる
・1日の目標を達成したら残りの時間を有意義に過ごせる

スケジュール管理をする前までは、目先の目標に対して細分化したタスクをやりそびれたり、見落としたりすることが多々ありました。こうなると次の日、あるいは1週間先、1か月先と立てたスケジュールに影響がでて、思ったように進行できません。


今でもたまに、朝早くからバイトなどでスケジュール記入を忘れることがありますが、その日の行動と、スケジュールに基づいた行動を比較すると、効率・進捗・気持ち的にもだいぶ変わります。


簡単に言うと、やることがわかってれば1日のペース配分がわかりやすくなり、完了したら残りの時間を趣味に使ったり読書をしたり、使いたいように使えるといったところですかね。


朝のたった5分でその日の効率を劇的に変えられるので、是非上記のような悩みがある人はやってみてください!

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,966件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?