見出し画像

新作”Trauma”と“HANABI”の制作秘話

 今回はこの間公開された『Trauma』と『HANABI』の映像作品ついて語ります。

キッカケ

 今回はモーション夏祭りと言うTwitter内の映像イベントに参加した事がキッカケでした。

 このイベントは去年も参加しましたが、今年も参加しました。
 今回は肝試し部門と花火部門の両方を参加しました。

"Trauma"について

 肝試し部門はこちらの作品で公開しました。

 肝試しをテーマにホラー系を作りました。作画アニメではなく、撮影した素材をPhotoshopで加工してAfterEffectsでエフェクトなどで演出効果を加えました。キューピー人形、虫の玩具を中心に色を白黒し、モザイクする事で不気味さをしてみました。本作は以前制作した『REC』以来になりますが、配所は白黒に強調し、ビックリ要素・ノイズっぽい音源を入れました。
 本作は狂気系を得意にしておられるクリエイターのぴろぴとさんに影響を受け制作しました。蟻やゴキブリは彼に影響を受けています。

"HANABI"について

 花火部門はこちらの作品で公開しました。


去年はAfterEffectsのパーティクルによる花火にしましたが、今年は手描きの花火にしました。
作画王グランプリで出展した『 Garbage can 』とは違い、主観視点による手描きアニメです。スマホのカメラで目線の高さを注意しながら撮影しました。カーテンやテレビなど身近な物が入れつつ、普段の生活から始めました。花火のシーンで背景は近所の景色を雑に描き、暗くして目立たないようにしました。花火は一色のみ作画したイラスト素材をAfterEffectsのエフェクトを使って花火のような色彩にしました。その点がかなりこだわりました。

最後に

 今回、『Garbage can』『Trauma』『HANABI』の3作品を公開しました。今月中に3作品を制作し、公開させる事は私自身大変でした。次回は再RENDAの企画にあるOneDAに参加したいと思います。終わっても次の制作に向けて頑張りたいと思います。
 YouTubeでも視聴できるようにしました。同時に私のYouTubeチャンネルで投稿作品が100作品突破しました。今後ともよろしくお願いいたします。

※YouTube版


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,965件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?