上司ニシグチ

アートディレクター|インハウスデザイナー育ち|デザインと販促、広報PR、ビジネスデザインが主戦場|講師|著書『赤ペン添削でわかりやすい!選ばれるデザイナーへの道』ほか|上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」主宰

上司ニシグチ

アートディレクター|インハウスデザイナー育ち|デザインと販促、広報PR、ビジネスデザインが主戦場|講師|著書『赤ペン添削でわかりやすい!選ばれるデザイナーへの道』ほか|上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」主宰

マガジン

  • デザイナー向けのオススメ本まとめ

    上司ニシグチがデザイナー向けのオススメ本のnote記事をまとめています。

  • ストーリージェニックな名刺の作り方

    上司ニシグチが手掛けた名刺デザインの制作プロセス(受注から納品まで)をまとめています。

最近の記事

デザインを勉強したい人にオススメの「色の本」10選

みなさん、こんにちは。上司ニシグチです。 しばらくご無沙汰ではあったのですが、ここにきて「オススメの本を教えてください」と聞かれることが多くなってきました。 以前にもまとめたことはあったのですが、情報として古くなっていると思ったので、改めてまとめてみることにしました。 マガジンにもまとめていますので、良かったらのぞいてみてくださいね。 今回は、オススメの「色の本」として紹介しますが、またどこかのタイミングで「レイアウト」「フォント」など、別のテーマででもまとめることが

    • 大阪のクリエイター仲間3人で「コダテル“企て”体験モニターの募集」に応募し、ワーケーションを満喫してきた話

      はじめにみなさん、こんにちは。 大阪でフリーランスのアートディレクター/グラフィックデザイナーをしている上司ニシグチと申します。 コロナウイルスが蔓延してから1年以上が経過していますが、いかがお過ごしでしょうか!? 私はというと、おかげさまでお仕事はぼちぼちさせてもらっていますが、みなさまもご承知のように、昨年からリアルで完結していたものがオンラインへと置き換わり、予想もしないストレスを強いられることもしばしばで、近頃は仕事のモチベーションを維持するのが大変だったりして

      • 亡き父親に対して、今思うこと。

        日付が3月10日になるタイミングで、このnoteを書き始めた。 もし父親が生きていれば、今日で74歳の誕生日を迎える。 そして、父親と母親の結婚記念日でもある。 せっかくなので、今感じる思いを眠る前に綴りたくなった。 昨年の10月に父親が亡くなったので、もう少しで半年が経過しようとしている。 人間というものは残念な生き物で、あの時に感じたとてつもない悲しみは、時間とともに薄まってる。 普段は楽しく明るく過ごしているつもりですが、ふとしたときに父親のことを思い出す。

        • 書籍「どうする?デザイン/ingectar-e著」の制作をお手伝いした話

          はじめにみなさん、こんにちは! アートディレクターでデザイナーの上司ニシグチです。 複数の企業で紙もの媒体を中心としたデザインやプロモーションまわりのお手伝いをしております。 上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」も主宰しています。 おかげさまで、幅広くお仕事をさせていただいているものの、なかなかオープンに公開できるお仕事がなかったりするのですが、今回は胸を張って公開することができるお仕事をさせていただいたので、はりきってnoteを

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • デザイナー向けのオススメ本まとめ
          上司ニシグチ
        • ストーリージェニックな名刺の作り方
          上司ニシグチ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          2020年 上司ニシグチが買ってよかったもの10選

          みなさんこんにちは、上司ニシグチです。 先ほどnoteさんのこちらの記事を見つけました。タイミング的にも年末ということで、今年買ってよかったものをつらつらと書いていこうと思います。 今年はAmazonでたくさんお買い物をしたので、Amazonで売っているものを中心にお届けしたいと思います。 *** 1) ポートフォリオ用のクリアファイル(A4) ポートフォリオとしてクリアファイルを使うには「A4の横開き」が、個人的には最強だと思っています。ボリューム的にも40ページ分

          仕事に集中したくて、京都で4日間ワーケーションをしてきた話

          みなさん、こんにちは。上司ニシグチです。 早いもので、今年もあと1か月少しになりました。みなさんもお忙しい日々を過ごしているかと思いますが、上司ニシグチも例外ではなく、おかげさまで忙しい日々を過ごさせていただいております。 昨年から、いわゆるフリーランスとしてお仕事に携わっているのですが、まだ2年目のペーペーでございますので、正直なところあくせくした日々を過ごしております。 というのも、今年に入ってからコロナで時代が一変し、家での仕事を余儀なくされてからしばらく経過しま

          Twitterの「ゆるぼ」で集まった福岡グルメのとっておきの名店&人気店まとめ

          みなさま、おつかれさまです。上司ニシグチです。 実は、来週から福岡へ行くんですけど、楽しみにしているお食事の場所がまだ決まっていなかったので、ノリでこんな「ゆるぼ」ツイートをしてみたところ、たくさんの方々にリプをいただいたので、備忘録的にまとめてみることにしました! ざっくりカテゴリー分けしていますので、福岡でお食事をされる際の参考にしていただけると嬉しいです! ※以下、すべて食べログのURLをはっております。 *** 焼き鳥 お魚水炊きもつ鍋うどんパン明太子ダイニ

          Webサイトのデザインをチェックしてもらうときに便利なツールまとめ

          はじめにみなさん、こんにちは。 アートディレクターでデザイナーの上司ニシグチです。上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」を主宰しています。 今までは、紙もの媒体主戦場にデザインのお仕事をさせていただいていたのですが、最近はおかげさまでWeb媒体のお仕事も、ちょこちょことご相談いただけるようになってきました。 当たり前の話ですが、紙もの媒体とは違ったやりとりをすることが多く、中でも「デザインチェック」においては、Webには階層があったり

          最近買って良かったと思うデザイナー向けの本10冊

          みなさん、こんにちは。上司ニシグチです。 突然ですが、最近買って良かったと思うデザイナー向けの本をこれから不定期でまとめていきたいと思います。 デザイン関連書籍は比較的価格の高いものが多いですが、ここは投資と割り切って、定期的に書籍を購入することをオススメします。 最近買った本のデザイン関連書籍の中で良かったものだけを(悪かったものは省いていますw)10冊ピックアップしてみましたので、是非手に取ってお役立ていただけると嬉しいです! *** 1)1枚デザインの構図とレ

          ゆるく交流したいグラフィックデザイナー向けのLINE OpenChat「グラデザ友の会」

          はじめにみなさん、こんにちは。アートディレクター/デザイナーの上司ニシグチです。 最近、TwitterでWEBデザイナーの方ばかりが(たまたまかもしれないですが)目についていたので、思い切ってグラフィックデザイナーさんに関するツイートを立て続けにしたんですけど、すごく反応があったんですよね。 ほぼ同じようなタイミングで、クリエイター仲間のでざいん姉さんも「グラフィックデザイナー」に関するツイートをされていました。 以前から、個人的にグラフィックデザイナーさんとつながりた

          今朝妻から聞いたどうでもいい話

          本当にどうでもいい笑い話を聞いてください。 今朝、某飲食店にパート勤務する妻が、昨日のお客さんの話をしてくれました。 某飲食店はデリバリーは対応していなくて「お持ち帰りのみ」なんですが、たまたま「お持ち帰り」の電話を受けたらしいんですね。 で、電話で唐突に「出前館やってますか!?」って聞かれたので、「いえ、やっておりません!」と言ったら間髪入れずに「YouTuberやってますか!?」って聞かれたみたいなんです(笑) 妻はもちろん「えっ!?」ってなって、少し間をあけてか

          デザイナーの私が情報収集のために使っているサイト30選

          はじめにみなさんこんにちは、上司ニシグチです。 最近、立て続けに「ニシグチさんって、オンラインでのインプットはどこやってやってますか!?」とONLINE上司の中で聞かれたので、改めて普段私が勝手にのぞいているサイトをまとめてみました。 といっても、ひとつひとつを解説しているわけではありませんので、気に入ったものをブックマークしてお役立ていただけると嬉しいです。 私が情報収集に使っているサービスは、大きく分けて「Googleアラート」と「Feedly」の2つになります。

          デザイナーがロゴをデザインするときに参考になる本を15冊選んでみました

          はじめに みなさん、こんにちは。 上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」を主宰している上司ニシグチです。 いま書籍のデザインのお仕事をしているんですけど、その中で「ロゴデザインの作例」を掲載する紙面がありまして、改めてロゴデザインの参考書を本棚から出して手元に集めてみた(新しく購入したものもあり)ですけど、思いのほかたくさん出てきたので、今回noteに記事としてまとめてみることにしました。 ロゴデザインの作例だけではなく、制作プロセス

          グラフィックデザイナーが手元に置いておきたいデザイン本をジャンル別に24冊選びました

          はじめにみなさん、こんにちは。 上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」を主宰している上司ニシグチです。 最近「オススメのデザイン関連書籍を教えてください」という質問をよく聞かれるので、改めてまとめてみるとにしました。 私は紙媒体が主戦場のデザイナーなので、タイトルに「グラフィックデザイナーが〜」と書いてますが、どんなデザインに携わっている方でもとても参考になると思うので、一度チェックしてみてくださいね。 「パッケージデザイン」「ロゴ

          名刺デザインを考えるときに参考にしている本15選

          備忘録も兼ねて、名刺のデザインをするときに参考にしている本をまとめてみました。すべて購入済みの本で、手元にあるものになります。 名刺のデザインだけでなく、ブランディングやグッズ製作の本も見ると参考になるので、いつも読むようにしています。 是非参考にしてみてください。 1)グッズ製作ガイドBOOK 2)グッズ製作ガイドBOOK ver.2 3)デザイン事務所のツール見本帳 4)販促ツールのデザインと展開 5)小さなお店のショップイメージグラフィックス 6)スタイル別

          300人以上が視聴した「クリエイターキングダム TV」を終えて、いま私が思うこと

          はじめに昨日(4月4日)にクリエイター向けのオンラインイベント「クリエイターキングダム TV」を開催させていただきました。 おかげさまで、当日には300人を超えるみなさんにチケットをご購入いただき、アーカイブのチケットは今もなお売れ続けております。本当にありがとうございます。 言わずもがな、主催は「クリエイタープロレス」。 オンラインサロンでもコミュニティーでもない。カッコ良く言わせていただくと、クリエイター同士が引き寄せられてやってのけた「クリエイターのためのエンター