ペンギン

情報リテラシー論を受講するNIDの学生。 情報リテラシー論レポート課題のために利用して…

ペンギン

情報リテラシー論を受講するNIDの学生。 情報リテラシー論レポート課題のために利用していましたが、現在は、デザイン情報収集アカウントになっております。

最近の記事

第15回情報リテラシー論

こんにちは。今回で情報リテラシー論の授業としては最後になります。 では、レポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマ<デマや詐欺と進化する技術>最初に、ベリングキャットというネット技術を駆使して分析調査し、情報を発信する組織の話の動画を見ました。彼らは、画像分析や位置情報などを調べるのに精通していて、あらゆる事件の真実を暴いていました。ネットが誕生したことにより画像、動画はもちろん、マップなども利用できるため、これらをうまく利用すれば真実を突き止めることができます。権

    • 第14回 情報リテラシー論

      こんにちは。後期の授業ももう終わりに近づいていますが、一年を振り返ると、遠隔授業の中、精神的にも苦しいことが多々ありましたが、なんとか乗り越えてこれてよかったなと思います。早くどこか旅行に行って気分転換したいなー!!!!!今の状況だと無理なんですがね、ははは....。と言うことで、今回も情報リテラシー論のレポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマ<セキュリティとクラウド化>インターネットを利用してたら、セキュリティが気になるところですよね。 まず紹介されていたのが

      • 第13回 情報リテラシー論

        こんにちは。今年もあと少しで終わりますね。2020年は大変な年になりましたが、来年は良い年になることを願っています。では、今回も情報リテラシー論のレポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマ<画像認識の技術と流出問題><画像検索サービスについて> pinterest(ピンタレスト)を知っていますか? ピンタレストは、ネットやピンタレスト上にある画像を自分のボードに集めることができる画像収集サービスです。 私は画塾に通っていた時に、色彩構成が苦手で配色を上達するにはど

        • 第12回 情報リテラシー論

          皆さんこんにちは。長岡はすっかり雪が降り積もっています。天気が不安定な為、外に出る気が失せて家にこもりがちです...。クリスマスももう時期ですね〜おいしいケーキを食べようかなと考えています。では、今回も情報リテラシー論のレポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマは<ラジオと音声技術の未来性><ラジオについて> 皆さんはラジオを聴いていますか?私は、最近は聴いていませんが、学生の頃に勉強しながらよく聴いていました。ラジオも面白い番組が結構あるんですよね。私は、SCHO

        第15回情報リテラシー論

          第11回 情報リテラシー論

          こんにちは。最近寒さが厳しくなり、そろそろ雪が降りそうです。長岡はどれくらい雪が積もるところなのかワクワクしています。積りすぎるのも困りますがね...。今回も情報リテラシー論のレポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマ<苦戦する紙媒体と電子書籍><紙媒体の減少> 紙媒体は、ネットが普及して電子書籍が出てきてから減少傾向にあります。 新聞の発行部数は戦後ピークを迎え、95年ネット誕生から減り始め、2011年頃はかなり減少しています。 新聞各社はWEB版に力を入れ始めま

          第11回 情報リテラシー論

          第10回 情報リテラシー論

          こんにちは。炊飯器でサツマイモを蒸して、バターをかけて食べたんですけど、すごくおいしいです...。楽なスイートポテトって感じ。是非皆さんにも試してほしいです!では、今日も情報リテラシー論のレポートを書いていこうと思います。 今回のテーマ<様々な動画とネット生配信>最初にアンパンマンの映画のワンシーンを見ました。この動画で先生が言いたかったことは、アンパンマンという作品は、自己犠牲の美しさというテーマがあるが、やなせ先生自身からはテーマを公表していない。つまり、テーマというも

          第10回 情報リテラシー論

          情報リテラシー論 第9回

          こんにちは。みかんが美味しくて食べる手が止まりません。これにこたつがあれば最高なのですが、持ってないんですよね...。今回もレポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマ <テレビの衰退と動画メディア>2012年9月、この頃にネット利用デバイスの割合において、スマホがガラケーを抜かしました。 テレビをガラケーでは見れましたが、スマホでは見ることができず、YouTubeを見るようになる人が増えました。 利用時間でデジタルがテレビを追い抜く日が、日本では2018年と言われて

          情報リテラシー論 第9回

          第8回 情報リテラシー論

          こんにちは。最近スマホの充電がすぐ無くなるし、バグも多いので早く買い替えたいです。今回も情報リテラシー論のレポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマは<位置情報で激変の生活習慣><GPSについて> GPS = Global Positioning System (グローバル・ポジショニング・システム) 地球軌道を回る24個の衛星から発信される情報を利用して、受信者とGPS衛星の位置関係を測定し、現在地の緯度経度を計算するシステム。 地図を見るときなどにお世話になっ

          第8回 情報リテラシー論

          第7回 情報リテラシー論

          こんにちは〜。気温の変化に耐えられなかったのか、最近体調を崩しました。皆さん体調管理には気をつけましょう...。それでは、今回もレポート書いて行きます! 今回のテーマ <多様な連絡手段のインフラ化>まず、<WEB上でのメールアドレスの記載についての危険性>についてからお話が始まりました。 上4つはロボットにメアド収集されてしまうそうです。お問い合わせをメールで受付したい場合はメールフォームを推奨していますが、メールフォームにしても必ず安全だとは言えないそうです。 <迷惑

          第7回 情報リテラシー論

          第6回 情報リテラシー論

          こんにちは。寒くなってきましたが、電気代が気になってまだ暖房はつけてません。ということで、今回も情報リテラシー論レポート書いて行きます! 今回のテーマ<キュレーションが必要な訳>まず、キュレーションとはなんぞや。 無数の情報の海の中から、自分の価値観や世界観に基づいて情報を拾い上げ、そこに新たな意味を与え、そして多くの人と共有すること。 = 情報を取捨選択してまとめ、共有すること。 情報が溢れかえっているので、取捨選択することで、自分に合った情報を得ることができるサイト、

          第6回 情報リテラシー論

          第5回 情報リテラシー論

          こんにちは。今回も情報リテラシー論レポート書いていきたいと思います。 今回のテーマ <スマートフォン普及と課題> <歴史で注目すべき年> 1999年 ドコモからiモード iモードとは、携帯でネットやメール、音楽やゲームのコンテンツのダウンロードができたサービス。2019年9月に終了しましたが、始まった頃は、携帯でもネットが使えるということで注目を集めていました。実は、iPhoneよりも早く始めていたそうですよ...。 2000年 ソフトバンクから初カメラ付き携帯電話

          第5回 情報リテラシー論

          第4回 情報リテラシー論

          こんにちは。今回も情報リテラシー論レポート書いていきたいと思います。 今回のテーマは <ソーシャルメディアの台頭> ソーシャルメディアは本当にたくさんありますね。(この表の中で利用したことのあるサービスを数えたら、14個でした) たくさんのソーシャルメディアが年々増えていますが、サービスが終了しているものもあります。来年はこの表がどのように変わるのか楽しみです。 では、どのようにしてソーシャルメディアが広まっていったのでしょうか。 <ソーシャルメディアの影響力> 主な

          第4回 情報リテラシー論

          第3回 情報リテラシー論

          こんにちは。寒いのが苦手なペンギンです。 でも、冬の朝は好きです。太陽の光が雪に反射する景色が綺麗なんですよね〜(関係ない話なんで終わります) 今回のテーマは<検索エンジンの変遷と進化> Yahoo!=ディレクト検索     Google=ダイレクト検索 小学生の頃はよくYahooキッズ使ってましたね。私は、ホームページの名前が思い出せないときは、記憶を頼りに、リンクからリンクへ辿って見つけていました。 表から見ても、ダイレクトに検索できるGoogleの方法は、時短にも

          第3回 情報リテラシー論

          第二回 情報リテラシー論

          寒くなってきましたね。ペンギンです。 最近麦チョコが美味しくて、食べる手が止まりません。 さて、今回の授業テーマは『インターネット概論と歴史』 (その前に、先生なんで車からzoomしてたんだ...)​ こちらは授業冒頭で紹介された動画。 文明は進化していますが、インターネットが誕生してからの成長の勢いは凄いものですよね。世界は今後どうなっていくのか、便利な世界になっていく一方で、恐ろしいものです... 昨日テレビで、バーチャルモデルという存在を知りまして、びっくりしまし

          第二回 情報リテラシー論

          第一回 情報リテラシー論

          初めまして、長岡造形大学で情報リテラシー論を受講しています。    ペンギンです。 なんと、ブログを使ってレポートを書くらしく、とてもびっくりしました... 今までブログを書いたことがないので、不慣れですが、頑張りたいなと思います!イラストで書いていきたいなー!まだ未定です。 初回は、ガイダンスということで、特に書くことがないため、先生の紹介をして終わりたいと思います! ⬆️情報リテラシー論のよこたん先生のホームページです。 次回の授業が楽しみです! ではでは〜

          第一回 情報リテラシー論