第二回 情報リテラシー論

寒くなってきましたね。ペンギンです。
最近麦チョコが美味しくて、食べる手が止まりません。

さて、今回の授業テーマは『インターネット概論と歴史』
(その前に、先生なんで車からzoomしてたんだ...)​

 こちらは授業冒頭で紹介された動画。
文明は進化していますが、インターネットが誕生してからの成長の勢いは凄いものですよね。世界は今後どうなっていくのか、便利な世界になっていく一方で、恐ろしいものです...
昨日テレビで、バーチャルモデルという存在を知りまして、びっくりしました。最初みたときは普通の人間だと思ったんですよ!CGらしいです。最近の技術ってすごい。
https://www.instagram.com/imma.gram/?hl=ja

<インターネットの歴史>

スクリーンショット 2020-10-11 13.13.10

1993年4月30日に世界へ初公開されたWebサイトがこちら
http://info.cern.ch/hypertext/WWW/TheProject.html
今と違って、とてもシンプルですね。これを開発しただけでもすごいです。
WWW=World Wide Web(ワールドワイドウェブ)
URLでよく見るこの文字は、「世界に蜘蛛の巣を張り巡らす」という意味で、世界中にインターネットが蜘蛛の糸のように張り巡らされ、情報が行き来する様子を表しているそうです。
わかりやすい例えですね。

年表から注目したいのが
1995年 Windows95発売、阪神・淡路大震災
Windows95は機能が革命的で人気になったそうです。
阪神・淡路大震災でインターネットが有効利用されたことがきっかけで、メディアでインターネットが取り上げられるようにもなったとか。流行語で大賞をとるくらいに、インターネットが普及された年になりました。

2011年 LINE開始
東日本大震災をきっかけにLINEが誕生しました。
災害時や緊急時に役に立つサービスは、私たちにとってありがたいものです。

<人口から見たインターネット>

今、地球の人口は約77億人。そのうちネット人口は約44億人だとか。
数字で表すと、ネットってすごく普及されてることがわかりますね。

総務省の通信利用動向調査によると、日本でのインターネット利用者の割合は、全体の89.8%(令和元年9月調査時点)と9割に迫っているそうです!
コロナ渦の今、遠隔授業やリモートワークという状態を取らざるを得ないので、ますます利用者は増えているのではないでしょうか...?

<回線速度の劇的進化>

1996年  OCNエコノミー 128kbps
                       ⬇️
2016年   OCN光     1Gbps

いや、全くわかりませんね...

わかりやすくすると、徒歩(約5km/h)とロケット(約40000km/h)の違いだそうです。
約20年で約7800倍!わーすごく早くなった!!


<5Gとは...>

聞いたことはあるけどよくわかんないんだよね、という私のような方はいるのではないでしょうか?
5Gの「G」は、Generation=世代 という意味だそうです。
つまり、「第5世代」のことを指すそうです。
最初の移動電話で使用されていた技術から数えて、5世代目の技術。
その5Gが、2020年にサービスを開始しました。

スクリーンショット 2020-10-11 15.33.24

すごく快適になり、驚いてます...
今は通信制限というものがありますが、通信が無制限になる未来がくるかもしれないそうですよ...ずっとスマホ触ってしまいそう。
通信を多く扱えるので、オンラインでのグッズ戦争とかでサーバーダウンする問題がなくなるのでしょうかね...ちょっとそこまでわかんないです。

<インターネットの変化>

普及当初:HP(ホームページ)からHPがリンクで繋がるネットワーク

現在:SNSの誕生により、人と人が繋がるネットワーク

昔は、人との繋がりが減ることの方が多かった?かもしれませんが、今は人との繋がりが続くようになりました。さらに、いろんな人と繋がれるようになり、SNSで知り合った人と遊んだり、交際に発展したりするようにもなりました。

HPとHP、人と人
この次は、『モノとモノがIoTで繋がる』そうです。

IoT = Internet of Thing=モノのインターネット

これはまた凄い時代が来そうですね...

無線充電がiPhone12に入るかもしれないらしいとか。
個人的に充電器のコードを邪魔に感じていたので、充電器もコードレス化するのはとてもありがたいですね...!

今後は、友達のスマホから無線で電力を借りれたり、無料充電の電源スポットが登場するかもしれないらしいです。もう充電に悩まなくていいですね。なんてこった。旅行に行った時に、スマホで地図見たり、写真撮ったりして、バッテリーがいつの間にか無いことがよくありますよね、これが解消されるのは非常に良い!


今回の講義では、インターネットの歴史を学びましたが、短期間での発展スピードに驚きました。ということは、私が生きているうちには、もっと凄いことになってそう....正直未来が怖いですね。便利になることは、良いことだけど、その反面デメリットもつきものなので、より良い社会になることを望むばかりです。
つらつらと何も考えずに書いたので、変なまとめ方ですみませんね...イラストで描きたいとか言って、結局文章です。まとめ方についてはまた考えていきます。

ではでは〜