見出し画像

6月3日(土)ダイエット26日目

体重測定

朝…体重69.6㎏、体脂肪率34.2%
夜…体重72.0㎏、体脂肪率32.0%(夕食後)

食事(9:00~19:30)

・朝…447kcal
・昼…591kcal
・夜…425kcal
・間食…77kcal(アイス)
・飲酒…なし⇒0kcal 
今日の摂取カロリー1540kcal あすけん72点♬

朝食
卵かけご飯と納豆とヨーグルト
昼食
厚揚げの肉巻きと煮卵と野菜たち
夕食
残り物食べきりご飯…ちょっと多かった

運動

・ウォーキング…121歩(△5kcal)
・ステッパー…10分(△58kcal)
・ブルブルマシン…30分(△183kcal)
・エクササイズ…10分(△28kcal)
基礎代謝量1403kcal+274kcal=1677kcal

一日の振り返り

久しぶりの晴天🌞
洗濯三昧で結局5回転(^_^;)
お布団も干して気持ち良し‼
色々と掃除も進んでスッキリ(*^-^*)

便秘対策♬

流石にこないだの便秘はひどい目にあったので
対策として『乳酸菌生成エキス』なるものを
2週間お試し♬
メチャクチャお値段張るから
現品購入は避けたい
自力で便秘知らずの生活をしなきゃ‼

一日で2.4㎏の増???

これは便秘のせいじゃないようだ…

たくさん食べていなくても、
①塩分の多い食事

ホルモンバランスの影響
自律神経の乱れ
によって、むくんでしまうことがあります。

増えた体重を早く元に戻すには、
減塩を心がける
規則正しい生活をする
しっかりと睡眠をとる
といった対処をするとよいでしょう。

塩分摂取量を抑えることで、体の中に水分を溜め込みにくくします。
●減塩調味料を使用する
●香味野菜・スパイス・酸味で物足りなさを補充
●タレや醤油はかけずに、少量ずつつけて食べる
●コンビニ・スーパーのお弁当やお惣菜を控える
●食事の最初に「食物繊維」をとり、塩分の吸収を抑えやすくする
●塩分の排泄を促す効果がある「カリウム」を摂取する
といった点を、日々の食事から意識することが大切です。

食物繊維の摂取には、海藻、キノコ、野菜などがおすすめです。
また、カリウムはバナナ・キウイ・アボカド・イモ類・海藻などに多く含まれています。

なぜ?「体重が一日で2キロ増えた」むくみが原因?戻すには?食べてないのに増える理由も

なるほど、まあ、排卵期等はしかたないから
食事睡眠を気を付けよう‼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?