見出し画像

#019 ハーブティーはお好きですか

こんばんは。
ヨガ講師のNatsumiです。

先日ランチに行ったお店で
素敵なハーブティーに出会いました!

みなさんは
ハーブティーはすきですか?

わたしは
どちらかというとコーヒー派ですが、
妊活の際に
ハーブティーのさまざまな効果を知り
よく飲むようになりました!

今回はわたしのすきなハーブティーを
3つご紹介します!

カモミールティー

✳︎カモミール
和名を「カミツレ」というキク科の一種
一年草、多年草がある
花言葉:逆境に耐える、苦難の中の力

カモミールは
お花自体がすきです!

お花も小さくてかわいくて
なにより花言葉がすきです。

カモミールの名前が
「大地のりんご」という意味の
ギリシャ語に由来するともいわれ、
とてもフルーティな香りがします!

✳︎カモミールティーの効果
心と身体をリラックスさせる
安眠効果/便秘解消/美容効果
冷え性解消/生理痛の緩和 など

ハーブティーが苦手な方には
アレンジで
フルーツを追加するのがおすすめです!

オレンジなどの柑橘系をぶつ切りにして
一緒に飲むと
本当にジュースのようになります!

また蜂蜜andミルクもおすすめです。

ただし、
子宮の収縮を促す効果もあるので
妊娠中の方は
すこしの間我慢しましょう!

ローズマリーティー

✳︎ローズマリー
常緑低木で、生活に身近なハーブ
花言葉:思い出

抗酸化作用もあり、
「若返りのハーブ」とも呼ばれているローズマリー。

学名を「ローズマリナス・ローズマリヌス」といい、
これは「海のしずく」をいう意味のラテン語だそうです。

肉料理などにもよく使われるほど
力強く存在感のあるハーブで、
スッキリとした香りが特徴的です!

✳︎ローズマリーティーの効果
老化を防止する
抗菌抗酸化作用/血行促進/リフレッシュ効果
アレルギーの緩和 など

まだまだ馴染みのないハーブティーですが、
とてもたくさん効果が期待できるハーブティーです。

香りも味もパンチが効いてるので
ローズマリーが苦手な方は
他のハーブとブレンドするのがおすすめです!

わたしは、
緑茶と合わせて飲んだのが
飲みやすかったです。

ローズマリーティーは
血行を良くしてくれるので
高血圧の方や授乳の方は我慢が必要です!

ローズヒップティー

✳︎ローズヒップ
バラ科バラ属の果実
花言葉:正義感、誠実

学名の「Rosa canina」は、
ラテン語で「犬のバラ」を意味するそうです。

赤い実の見た目通り、
とっても鮮やかなハーブティーで
見た目でも楽しめます!

抗酸化作用の高いビタミンCが
豊富に含まれていることも有名です。

✳︎ローズヒップ
美しさを手に入れる
美肌効果/便秘解消/免疫力向上 など

甘い香りと程よい酸味のあるハーブティーなので
とても飲みやすいと思います。

実を一緒に食べることも
おすすめといわれいます!

わたしは
少し甘さを強く感じるので
ミルクと合わせて飲むのが好きです。

ビタミンCをたくさん含むため
たくさん取りたくなると思いますが
過剰摂取は避けましょう。
お腹を壊したりなど、
過剰摂取は身体に負担があります!


おすすめの
ハーブティーをご紹介させていただきました!

暑さが厳しくなってきて
体調管理が難しい季節になってきましたね。

ハーブティーを通して
身体の内側から
ヨガを通して
心と身体を刺激して
夏の暑さに負けない身体づくりをしませんか?

今日もお付き合いいただき
ありがとうございました!

新しい料理の発見は、
新しい星の発見よりも人類を幸福にする
/ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン
(フランス、弁護士・美食家)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?