見出し画像

北陸・中部ぐるり旅①

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

いよいよ今夜から旅に出ますよ。
旅に出ることを決めた経緯を書いた記事はこちら。

夜行バス!

前にも書きましたが、夜に旅立つのが好きです。
暗い道や空を移動しているのを見るとわくわくするのです。

最初の長旅だったヨーロッパ旅行が2日に1回は夜行列車を使うような旅だったのが影響しているのかもしれません。

それから夜旅立つ時には下田逸郎さんの「セクシィ」を口ずさみながらになりました。
今回ももちろん歌ってますよ。

仕事が終わってから

休みをとる前は、あれもしなきゃこれもしなきゃと慌ただしいものですよね。
今回の私も例に漏れず、でした。

定時を1時間半ほど過ぎてようやく終了。
沸かしておいたお風呂に入り、帰宅した娘と夕食を食べて、かなり余裕をもって準備を完了することができました。

娘と離れるのはさみしいけれど、手持ち無沙汰になったので少しだけ早く出発です。

バスに乗る前にビール

夜行バス内は禁酒禁煙です。
早めに出てきたこともあり、ビールを1杯飲むことにしました。

カウンターでビール注ぎの様子も楽しめたし、ふわふわ泡のすっきりしたビールを楽しめて、幸先の良いスタートです。

本当に1杯だけ大切に飲んで、おつまみも何も頼まなかったのに、とても気持ちよく送り出していただきました。
本当にありがとう。

無事バスに乗り込むことができました。これで一安心

性格的に早め行動をするほうなので、そうそう危ない目には遭わないのですが、乗り継ぐ前の電車が停まってしまって間に合わないなどという可能性もありますから、受付まではどきどきです。

走り出すとようやくほっとしますね。

リュックからネックピローを出し、とりあえず消灯までは腰にセットします。
これは空気を入れるタイプではなく、中綿がきちんと詰まっているものです。
正直かさばるのですが、これがないと眠りの質がぐんと下がってしまうので、私にとってはバス旅の必需品です。

電源も使えるので、安心してこのように記事を書くことができています。

予約はほぼ満席だそう

私は始発の乗り場から乗ったのでまだ車内に人は少ないのですが、先ほどあったアナウンスによると今日はほぼ満席なのだそうです。

全国旅行支援も始まったことだし、やはり人の移動は増えてきているのでしょうね。

私も注意を払いながら旅を楽しみたいと思います。

お読みいただきありがとうございます。
ではでは。


よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。