見出し画像

19時半就寝5時起床 5歳児の話〜朝のルーティン編〜

先日は19時半就寝5時起床 5歳児の話〜環境編〜をまとめてみましたが、今日は朝の時間の過ごし方を書いてみたいと思います。

ザックリ書くとこんな感じです。

5:00 起床
5:30 着替え&支度
5:40 朝食準備
6:00 朝食
6:20 お弁当準備
6:30 遊びの時間
7:30 軽くおやつ
7:35 歯磨きなど
7:40 登園


ほぼ毎日のように「お腹減ったー!」と起きる娘。
「早く食べたかったら、一緒に準備しよー」と準備に誘い、一緒に朝食準備をしています。年少の頃はご飯をよそう&食器を準備する、年中の後半からは卵焼き係も担当してくれるようになりました。娘が戦力になってくれて、正直めちゃくちゃ助かっています。

6時30分以降の遊びの時間は、日によって色々。
今週は…ベランダで育てている朝顔の絵を描いたり、塗り絵をしたり、散歩に行ったり。今朝はUNOをしていました。
共働きで平日家で過ごす時間が短いですが、この1時間が貴重な遊びの時間になっています。

ちなみに、上記は娘の時間の過ごし方で、ちょっと私や夫と過ごし方が異なる日もあります。晴れた日は夫もしくは私が走ったり、5時台に私、6時台に夫と走る時間をずらしてリレーする日も。(ちょっと変わった夫婦^^;)

7時40分に主に夫と登園する娘。私は7時30分から在宅勤務をスタートです(〜16時30分)。他のメンバーより早めに仕事を切り上げますが、毎朝早めに業務をスタートするので、朝の時間で挽回している感じです。

もっとゆっくり寝たいなーと思う日は多々ありますが、朝早起きしてくれることでこちらも急かすことなく朝がゆっくり過ごせているように思うので、この先も続いてくれるといいなぁと思っています。

目覚まし時計はなく、いつも娘が起こしてくれる朝の日常紹介でした。




この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?