見出し画像

台所の電化製品数はこれ以上増やせないから1台2役の炊飯器を初売りセールでゲット!

長年、ヘルシオ ホットクックに憧れを抱いていました。
食材を入れて、ボタンを押せばおかずができるなんて羨ましすぎる!と。

でも一般的な分譲マンションのキッチンの我が家では、
ホットクックを招き入れる余白はなく、諦めていました。
電子レンジと炊飯器を置く場所は確保できるるんですけどね・・・。

「炊飯器をやめて自動調理器オンリーににする」という選択肢も考え、各社製品を検討している時もありました。
ただ、毎朝使う炊飯器は独立して欲しい…とその選択には踏み切れませんでした。

--検討した自動調理器--

ところが、年末にフラッと立ち寄った家電量販店で、
台所家電売り場あたりをうろうろしていると…出会ってしまったんです。
自動調理器機能を持つ炊飯器を!

「自動調理器」ほどレパートリーはありませんが、
申し分ない炊飯機能と、自動&手動調理機能が備わっています。
お手入れパーツの少なさとデザイン性も好みだったので、
一旦パンフレットを持ち帰り、夫と購入の相談をしました。

そして、年始の初売りセールで圧力HIジャー炊飯器SRーNA102をついにゲットしました!

使い始めて1週間ほどですが、
・圧力HIジャーで炊いたご飯は美味しい!
・自動調理機能で作る鶏ハムも肉じゃがも美味しい!
と、本当に買ってよかったとい感想しかありません。

もうすぐ新しい職場でのお仕事がスタートしますが、
在宅勤務の日は昼休みに食材を切る→炊飯器にセットして夕食作りをしてみたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?