見出し画像

#CLS高知 2023 初鰹編 Day 5/5

5日目(2023/5/21)は、CLS高知 2023 初鰹編の「大人の遠足」です。

朝食

ごめんなさい。撮り忘れました。

とさでん」で移動

はりまや橋駅から土佐駅へ

はりまや橋駅が良くわからないなぁ、と思っていたらあちこちに説明が

さぁ、乗りますよ。

大人の遠足

JR高知駅、から、JRごめん駅、へ

街から田園風景に

JRごめん駅、から「土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線」へ

皆さん、何を撮ってるの?

あ!奈半利(なはり)行きの「臨時 団体専用」の車両ですね!

手のひらを太陽に号(9640型10)

このキャラクターは?

「土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線」の各駅には、やなせたかし氏がデザインしたオリジナルキャラクターが設定されているようです。

ごめん駅 = ごめん えきお君

車窓

和食駅 = わじき かっぱ君

阪神タイガース応援列車(9640型10)

なはり駅 = なは りこちゃん

北川村「モネの庭」

モネの印象派の絵を手本にその色合いを忠実に再現する徹底した庭造りを実践している本家が認めた唯一の「モネの庭」

地域が異なるので、同じ品種の植物は育たない。
その色を再現できる別の植物を植えられている。

水の庭

ボルディゲラの庭

オリーブの木と花

花の庭

カフェ モネの家

団体メニューから「土佐あかうしのローストビーフ」を選びました!土佐あかうしが、やわらかくて、おいしいです。

この食器は・・・

モネの家の「ダイニングルーム」で使われていたデザインが復元された食器だったんですね。

青い蜂(ルリモンハナバチ)

時期は、7月中旬から9月頃まで

中岡慎太郎館

球場前駅 = 球場ボール君

土佐寿司、田舎寿司

再び、手結港可動橋(ていこう かどうきょう)

帰りの電車で、再び、手結港可動橋を見ることができました。

「のいち駅」から「高知龍馬空港」へ、たくる!

帰りは、「JA03FJ(Pink)」か?「JA15FJ(Rose Pink)」か?

機内で「牧野博士の新休日」PR

次回は、植物園に行きますか?

セントレア

夕食「世界の山ちゃん」

山ちゃんのお箸マナー講座 (スキルアップしましょ!)

山ちゃんのおしぼりアート折り方講座 (スキルアップしましょ!)

e-wing 浜松西IC

浜松に帰ってきました。お疲れ様でした。

CLS高知2023初鰹編の関連記事

#わたしの旅行記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?