見出し画像

【目標設定のコツ 大きな目標と小さな目標】

こんにちは。ライフコーチ のぶこです。

4月は入園、入学、進級、就職、転職など新しい環境に飛び込んでいく人や、新しい上司や部下・仲間を迎える人も多いことと思います。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

1月に一年の目標を立てた方が多いと思いますが、4月も年度初めということで、新たな目標を立てたり、新しい事を始める方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、私はnoteを始めました!

さて、目標設定をする時、目標は大きい方がいいでしょうか?それとも小さい方がいいのでしょうか? 私は、どちらが良い、悪いというのはないと考えています。状況に合わせて無理なく設定するのがいいのではないのでしょうか。

例えば『noteの投稿』を例にあげると、
大きな目標を「100日、毎日投稿する」とします。
小さな目標は「今日、1つ投稿する」とします。

100日、毎日投稿は、道のりが長く、息切れしてしまうこともありえます。続けることができない時、「自分はできない」と考えてしまうかもしれません。しかし、一日一回、投稿するという小さな目標の場合は、達成するごとに、「自分はできるという」感覚を得ることができます。そして、それを100日間繰り返すことで、気がついたら大きな目標も達成していたとなるかもしれません。

小さな目標を達成していくと、その先に大きな目標がある・・・そんな感じでしょうか。

別の例として『早起き』を考えてみると、
大きな目標は「5時起きを習慣にする」、
小さな目標は「明日、5時起きる」といった感じでしょうか。
明日、5時に起きれたら小さな目標は達成。明後日も5時に起きて小さな目標達成・・・。
それを繰り返していくと5時起きが習慣になり大きな目標も達成! こうなったら最高ですね。

どうでしょうか。大きな目標を立てるだけよりも、小さな目標を立てて実行していくことで目標を簡単に達成できそうに感じませんか?

目標のハードルをあえて低くする(小さくする)ことで、「できる」体験を重ねることができますし、「自分はできる」と自己肯定感を高めることもできるのではないでしょうか。このように目標の立て方ひとつで自分の認識や感じ方が変わってくるのが不思議ですね。

ハードルを低くして行動し続けることを習慣にする・・・これを活用しないのはもったいない!

ですから、目標を設定するとき、最初に大きな目標と小さな目標をセットで考えるのも良いでしょうし、大きな目標を見据えつつ、途中で小さめの目標を立てるのもいいかもしれません。

良いと思われたら、ご自分に合いそうな方法を取り入れてみることをお勧めします。「~でなくてはならない」といったこだわりを手放し、柔軟に考えたり行動することは成功の鍵になると思います。

ちなみに、私は大きな目標と小さな目標の両方が大事だと考え、noteを始めるにあたっては、大きな目標と小さな目標を立ててみました。

大きな目標は本の出版、
小さな目標は週2回以上の投稿です。

日頃から「塵も積もれば山となる」の考え方を採用しているのですが、noteを無理のないペースでコツコツ投稿していきたいと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございます。この投稿があなたにとって何かのヒントになれば嬉しいです。みなさまがご自分らしい目標を設定され、達成することを願っています。

noteを通じて繋がれることに感謝!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?