見出し画像

【ありがとうをタイミングよく口にする】

ありがとうの達人を目指すことにした。
それなのに「ありがとう」と言われて
「いいえ」と言ってしまうことがある。

ありがとうの達人への道の一歩として
人から感謝されたり、褒めていただいた時に
素直に「ありがとう」と答えたい。

「ありがとう」の答えで
「いいえ」と言う言葉の裏には
たいしたことではないという意味がある。
それは自分から見ている世界。
客観的に見てもたいしたことはないのか?
「いいえ」の言葉は
相手の方が感謝したり
素晴らしいなぁと思っていることを
受け止めていないと受け取られかねない。

そうするのが当たり前、
ほめられるほどのことではないというのは
自分のメガネやフィルターで見た世界なのかも。

そう考えると、
自分のことを不当に低く評価したり、
相手の思いをそのまま受け止めないのは
自分の望む姿ではない。

能力があってもひけらかすことなく
控えめで慎ましいのは美徳とも言えるけど
時と場所による。

相手が「ありがたい」とか「素晴らしい」と
思っているのは事実なのだから
そっくりそのままありがたく受け取りたい。

相手の方が感じたり、
考えたりしていることを
受け止めながら
自分らしく自然に振る舞うようになりたい。

やっぱり、ありがとうの達人は
「ありがとう」をタイミングよく
使える人かなぁ。

今日も良い一日をお過ごしください❣️

#ありがとう
#感謝
#受け止める
#ありがとうの達人
#第一歩
#言葉
#タイミング
#世界
#メガネ
#フィルター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?