見出し画像

〇〇を味方に付け、疲れ知らずの日々を得よう

こんにちは!
睡眠改善について
発信している
ゆきです!


今回は、
誰でも実践できる

『疲れ知らずの毎日を送るための方法』を
お伝えしていきます!


睡眠は疲れを取るために
必要不可欠ですが、

ただ
睡眠をとるだけでは不十分。



「寝ているのに
疲れが取れていない。」

こんな経験ありませんか?

質の良い睡眠が取れないと
身体の疲労が取れず
朝を迎えることに。


現代人は特に、
忙しい毎日を送っている。

一昔前と比べると、

常に片手にスマホ
タイパ思考
(時間対効果を意味する
「タイムパフォーマンス」の略語。
効率のいい時間の活用を意味する。)



デジタル化が進み
生活のあらゆる場面で
効率化が図られている。

もちろん、
効率的になることは
悪いことではない。

ただ、
そういった忙しない
周りの環境に
飲み込まれやすいので、

生活リズムや
自分のペースを
保つことが難しくもなっている。

スマホがあることで、
いつでも
誰とでも
繋がれる。

若い世代の
夜更かしの原因
多くはスマホ

実際、スマホは
睡眠の質に大きな影響
及ぼす。


睡眠時間だけを
確保できていても
質が伴わず、

なんとなく疲れている人
が多い。


現実問題、
スマホを手放して
生活をすることは難しい。


そこで、
疲れにくい日々を過ごす
カギとなるのが

『セロトニン』

ん?
何これ?

という方も多いかも。

セロトニンは
脳内物質で

幸せホルモン
とも呼ばれている。

セロトニンが不足すると
感情が不安定になり、
イライラ、倦怠感につながる。


逆に、
セロトニンが分泌されると

幸福感・満足感

が得られ、ポジティブで
前向きな思考になっていく。


『セロトニン』を味方につけて、
疲れ知らずの日々を
一緒に作っていきましょう!


【セロトニンの役割】

1.身体の覚醒を促す

朝起きて活動を始めるのに
重要なのがセロトニン。

スッキリ目覚められない、
朝は頭がぼーっとしている

こんな人は、
セロトニン不足の可能性があります。


2.心のバランス調整

セロトニンは
プラスの感情、マイナスの感情の
バランスをとってくれる。

セロトニンが不足すると、
些細なことで
イライラ
したり

不安や悩みから抜け出せない

といった状態になりやすい。


3.睡眠ホルモン『メラトニン』の材料

メラトニンには、

  • 季節のリズム

  • 睡眠・覚醒リズム

  • ホルモン分泌のリズム

といった 概日リズム
(サーカディアンリズム)
を調整する作用がある。

メラトニンが
夜に分泌されることで
眠気が促され
身体が入眠の準備に入る。


【セロトニンの増やし方】

セロトニン分泌のポイントは3つ。

・日光
・運動
・スキンシップ

それぞれ、
具体的にできる行動を
紹介します。

①朝、日光を浴びる

15分〜30分、日光浴をしよう。
オススメは散歩。

朝時間がない場合は、
通勤時間に外を歩くようにしよう。

紫外線が心配…
という人も大丈夫。

目から光を感じられれば
効果はあるので、
肌を焼く必要はありません(笑)



朝しっかり陽を浴びることで、
夜しっかり眠れるようになります。


②リズム運動を行う

「歩行」
「呼吸」
「そしゃく」
を意識しよう。

具体的には
ウォーキングやジョギング、
自転車こぎなど。


呼吸は、
深呼吸をこまめにする。

しっかりと吐いて
ゆったり吸うことで、
内臓の働きも活性化する。



食事は30回以上噛もう。

脳内のセロトニン神経が活発になり、
緊張やネガティブな気分の解消に。

スマホやテレビを見ながらの
食事は控える。

しっかり味わい、
食事の時間を楽しもう。



③スキンシップ・心の触れ合い

動物のグルーミングは
ストレス解消のための行動と言われている。

グルーミング時は、

「オキシトシン」という
ストレスを癒す物質が
分泌されることが
研究で明らかになっている。

そして
このオキシトシンが
セロトニン分泌を誘発してくれる。


ペットを可愛がったり、
子供や恋人と触れ合ったり

直接的なスキンシップはもちろん、
気の置けない人と
ゆっくりおしゃべりをする

家族団らんを楽しむ
といった心の触れ合いも
セロトニン活性にはとても効果的。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

セロトニンの分泌を
意識するだけで、

日々のストレスの軽減、
睡眠の質の向上に
繋がっていきます。

  • 【睡眠の質】を上げたい

  • 毎日いきいき過ごしたい

  • 身体は元気だけど気持ちが重い

そんな方は、
一緒に睡眠を見直し
自分を変えてみませんか?


今の自分
未来の自分をつくる。

一度きりの人生、
楽しく過ごすために
今の自分を大事にしよう。

まずは毎日の睡眠から。


一度、ご自身の睡眠を
振り返ってみてください。

  • 朝なかなか起きられない

  • 日中、身体のだるさを感じる

  • ベッドに入るとすぐに寝落ちする

こんなことはありませんか?

ぜひこの後、
公式LINEのメッセージに
ご自身の睡眠で
改善したいことを

4つの中から
選んでください。

①睡眠時間
②夜眠れない
③疲れが取れない
④その他


送っていただいた内容も
参考にしながら、

睡眠改善について
あなたに役立つ
情報発信をしていきます。


今後の発信も
ぜひ楽しみにしていてください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただきありがとうございます!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?