見出し画像

犬が噛みつきやすくなる天気が存在する🐕

犬が噛みつきやすくなる天気が存在する🐕

あなたは、犬を飼っていますか?
犬は可愛くて賢い生き物ですが、時には主人に噛みついてしまうことがあります。
犬の噛みつきは半ば仕方のないことですが、実は噛みつきやすい日があることをご存知でしたか?

今回は、ハーバード大学の研究チームが発表した、犬の噛みつき事例と気象条件の関係についてお話しします。

【研究の概要】
研究チームは2009年から2018年までの10年間に、アメリカの8都市で発生した69,525件の犬の噛みつき事例のデータを収集しました。
その上で、環境保護庁から提供された気象データと照らし合わせ、犬が噛みつきやすい気象条件を探りました。

【暑い日は要注意!】
その結果、気温が高い日ほど犬の噛みつき事例が約4%増加することが明らかになりました。

暑さでイライラする生き物は人間だけではないようです。

さらに、紫外線が強い日は噛みつき事例が約11%増加し、一方で雨の日は約1%減少することもわかりました。

【平日vs休日の違い】
興味深いことに、平日よりも休日のほうが噛みつき事例は減少していました。
これは、主人が休日に犬と触れ合う時間が増え、ストレスの解消につながったためと考えられています。

【PM2.5の影響はなし】
大気中のPM2.5濃度の変化は、噛みつき事例の増減に影響を与えないことも判明しました。

【まとめ】
結論として、暑く晴れた日は犬の噛みつきリスクが高まります。
人間と同様に、暑さとストレスは犬の攻撃性を高めるようです。
愛犬家の皆さん、犬とのコミュニケーションを大切にし、暑い日は特に注意しましょう。

散歩やドッグランなどで適度な運動を心がけ、犬のストレス解消に努めましょう。
しかし、遊び過ぎにも気をつけましょう。多くの噛みつき事例が遊んでいる最中に発生しているそうです。

愛犬と上手につきあい、幸せな日々を過ごせますようにしましょう。

#研究
#論文
#愛犬
#ドッグ
#天気
#気温
#猛暑
#噛みつき
#降雨
#ストレス

よろしければサポートをお願いします。 これからも良質な記事を投稿できるように頑張ります。