自己紹介 ~Part.5~ 学生篇

おはようございます🌞

「ビス」でーーーす🙌

今日の大阪はすごくいい天気です😍
サイクリングしましたよー!

愛車♡

僕の愛車です!
真っ黒がカッコよくて買ったのに、最近カラフルにしてます笑
趣味はあんまり良くないかも。笑
またチャリンコ関連も上げますね😳🙌

さてさて、前回は高校時代に関してお話をしましたが、今回はその後についてお話しようかと思います!

進学をどうするかという話でしたが、
タイトルの学生篇とあるように、進学したんですねー。

京都の大学へ行きました👨‍🎓
略して京大です。笑

行ける大学はやはり限られており、模試もほとんどE判定。行った大学も確かD判定のままで合格しました。笑

京都の大学に行きたかったのは理由がありました。
1番大きいのは、京都に住みたかった。
2つ目は、自分の学びたいものがあったからです!

京都のあこがれは、小学生の修学旅行です!
大阪、京都、奈良へ行きました。
そこで衝撃を受けます💥

「関西弁かっけぇ。京都きれぇええ。」

京都の街並みに惚れたのと、関西弁がとにかくかっこよすぎたのです。
いつか住んでやると頭のどこかにずーーっとありました。

大学選びも必然的に、地元広島と京都に絞ってみてました。笑

2つ目の学びたいことは街づくりです。
昔の夢は大工さんでした。そこから派生して、街をつくりたい!と思ったのです

ですが、建築系は理系だとしり、数学が滅亡敵だったのですんなりと諦めました。
しかし、主に市役所がしている街づくりというものがあると知り、その道に進みたいと思ったのです

そこで、観光の本番である京都で学ぼうと決めました!

京都に行くということは、もちろん一人暮らしです
米研ぎはした事ありましたが、ほかの家事は一切、これっぽっちもしたことがなく、本当にサバイバル生活みたいになってました😂

一人暮らしはとにかく楽しかった!
確かに初めはホームシックになりましたが、楽しすぎます

お風呂にいつ入ろうが、母が口うるさく言ってくることはない、いつ帰っても誰も何も言わない。本当に天国でした👼🌈💐

大学に入り、お酒を覚えてしまいました🍻
もちろん20歳になってから。ということにしときましょう。笑
 
毎週友達と飲みにいき、鍛えました。笑(なにを?笑)

親からの支援も頂きながら、アルバイトも初めて経験しました。
4年間、定食屋のキッチンでずっと中華鍋を振りまくってました
おかげでフライパン返しと言うんですか?クルクルするやつ!あれはめちゃくちゃ上手くなりました笑

他には、パン工場でバイトをしました🍞
機械のように働くおじさんたちをみて、あーいう風にはなりたくない。と思いました。

とくにサークルには入らず、友達とわちゃわちゃ酒を飲み、バイトして、授業に行くの永遠ループでした³₃

4年間、もっと遊んどけば良かったなーと思うのと同時に、すごく周りにも恵まれて充実した学生生活でした!

3回生から就活が始まります。
親からは帰ってくるのか?とすごく言われましたが、関西に残りたい気持ちが強く、
パフォーマンスで広島の企業を受け、基本は大阪の会社を受けまくりました

自分で言うのはあれですが、かなり内定を頂き、大阪の商社に入社することに決めました!

街づくり関係では無かったんですねー。。
そう、街づくりや観光は趣味として留めておこうと思ったのです。
仕事はまた別だなと。 でも、いつか地元や見知らぬ田舎町を街づくりとして盛り上げたいなっという気持ちは、まだあります💪

そんなこんなで、大学生活も終了し社会人になります

次回は、社会人から現在までお話出来ればと思います😊
  
今回も読んで頂きありがとうございました!
また、少しでも面白い記事をかければと思います!

良ければ、スキ❤とフォローよろしくお願いします😊

では、皆さん良い週末を〜👋

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?