見出し画像

夫から「転勤の内示が出た」というLINEが届いた

タイトルの通り、夫から転勤の内示に関する一報が入りました😂

今夜、夫と第一回話し合いが始まるが、その前に今の自分の心境を綴っておこうと思ってnoteにログインしました。

我が家のいま現在

我が家は夫(ミドサー)、私(30歳)、1歳の息子の3人家族。
住まいは首都圏で、夫婦共に会社に正社員として所属しています。
私は育休中で保育園も無事に決まり、4月に復職予定。復職先の部署とも今後の働き方について既に合意済み。
ちなみに内定している保育園は地域でも人気な第一希望の園。

夫婦それぞれの仕事観

夫は仕事はほどほどに、のんびり働きたいタイプ。働くことは好きではなく、お金に困らないなら辞めたいらしい。

私は仕事は頑張って働きたいタイプ。今の会社はやりがい搾取系の会社だが、やりがいはある。色々ブラックな業界だけどやりがいはある。仕事は辞めたくない。

我が家の金銭的な事情

夫婦の月収は大きな差はないが、ボーナスは月とスッポンのような違い。
今は夫の収入だけでほぼ生活はできているが、大きな買い物はボーナスや育休手当をあてにしている。
夫の会社の借り上げ社宅に住んでいるから、家賃は数万円。

正直な心境

今日、子連れで友人と遊んでいる最中に、転勤の連絡が届いたのだが、突然のことに心が追いつかなかったです。
遊びながらずーっと気持ちはうわの空、、、
周りの友人にも気を遣わせてしまいました😢

私はどうしたいのか?

ぶっちゃけ仕事は辞めたくないし、無職になりたくないです。
今の会社は好きだし、この会社でやりたい事がまだ残っている。育児しながら働けるようにと、私の会社では珍しいテレワークが可能な業務も用意してくれましたし、
会社の唯一嫌いだった給与制度に関しても、春以降に改善される見込みなので、会社に対して今のところ文句が出ないのです🥲

目の前に1億円があったり、毎月の生活の保障が担保されていても、多分辞めたくないと思うくらいには、会社やこの仕事を辞める理由が見つからないのです。

理想は、、、

実は私、自分の実家が同じ最寄駅・同じ市内にあるんですよね。

だから、私と子どもは実家に住んで、夫は単身赴任をして欲しいなと思っています。

そうすれば、せっかく受かった第一希望の保育園は辞めずに済むし、私も仕事を続けられるから。

復職後の育児は大変になるかもしれないけど、仕事を辞めて夫に付いていって新しい仕事を探すとか、新しい保育園をまた探すとか、それに比べれば育児負担が多少増える方がいいなぁと思っています。

夫はどう思っているのかな?

まだ夫の口から具体的なことは何も聞かされておらず、「内示が出た。場所は○○」とだけ聞かされています。

仕事を辞める、育休を取る、転職する、転勤先についてきて欲しい、単身赴任をする
などなど。

どんな話や気持ちが夫が語るかは分からないのでソワソワしています🫠

誠実な夫でよかった

転勤が決まった連絡と同時に、電話で一言連絡をくれようとしました。(私は友人と遊んでて結局電話で話すことはできませんでしたが)

夫よ、誠実な対応をしてくれてありがとう🥹🩷

転勤が決まって自分自身も心が揺れ動いているだろうに、私のメンタルも気を遣ってくれている。

夫よ、自分のことより私のメンタルを気にしてくれてありがとう🥹🩷

ていうか、そうだよね!
この文章を書いて思ったけど、夫は今、自分の転勤にきっと心がソワソワしているはずなのに、私はそれを気遣ってあげられなかった😱
自分の焦りばかり考えてしまいました。

帰ってきたら、まずはハグしてあげよう😁
今後の話はそれからだね。


覚悟を決めよう

どのみち、何かに対しては覚悟を決めなければいけない。

どの道を選んでも、イバラとまではいかずとも、何かしら負担は増えるんだろうなぁと思います。

何に対して覚悟を決めるのか、じっくり考えていきたいです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?