見出し画像

しょうてん、を、かえる

換える?
引く、かなぁ

この所、何か気付いても
心震えることがあっても
記事を書く頃には
どうでも良くなったり
忘れていたり。
いいことだけど。


でも、今日のは書く、笑

ここんとこ、用事でいつも行かない所ばかり行き
ちょっと疲れた
今日は工作!一日工作!いっぱい工作!
と、外工作も励む

知らぬうちに半袖でもいられる気温
可愛い春の花から
可愛い春の昆虫から
夏に変化しつつある

蜂さん、せっせと
巣作り始めてた、笑
まだ、お母様は寝起きらしく
ふらふらしてる。

足長さんと、ひとまわり小さいの。
小さいのは好みの場所が決まっていて
作ってる。

去年は虫の少ない年で
蜂さんが寄り付いてこなかった。
おととし、蜂さんにお話しして
家づくりを諦めてくれたので
今年もせっせと話しかける

ここに作ると、殺さなきゃならなくなるから
もっと安全な場所に作って、住み分けてほしいよ。
あそこの山は、管理じじぃがすぐ殺虫剤で殺しちゃうから
こっちの山のがいいかもよ
人の歩く道がない所が。

と、心で言いながら
離れた隙に
小さい芯を取らせてもらい
木酢液で濡らした紙を竹で軒下に擦り付ける

こさせない対策はする。

足長さんと小さいのは、仲良しなのか
昼には一度居なくなった
暑いから日除けに行ったのか。
もう諦めてくれたのか。

でも、午後になりまた来た、笑
しかも2人揃って。

で、気がつくわけだ。
ここまで工作しながら
かなり気にしてる自分の事を。
そこに焦点を合わせている
自分の事を。

うん、止めるか
頭から離そう

お願いしてるのも
なーーーーんで来るんかい?!
と思ってたけど
一度、もう妖精さんや宇宙さんやハイヤーセルフさんに
自分の気持ちを伝えて、お願いして
忘れることにした。

これ書いたら、忘れる。笑

きっと、どこかに
大きい巣になる前に
薬買ってきて撒いとかなきゃ
とか、思ってるからだね。

うん、予防対策して
忘れとくってのもいいね

でも、と、その先を思ってるからいけないね

気にしなくなっても
数日後に見ると
巣が大きくなってた!ってこと
過去にあったよな、とかね。笑
過去は過去

でも
やっぱ
動物とか植物とはちゃんとわかる形で
お話できる様になりたいな



本当は、箱の底板に使おうと思っていた
割れた桧の輪切り

ふと
これでもいいじゃん!と。笑

何入れる?笑
えぇとねぇ
これは
桧の年輪を楽しみ
香りを楽しむのが
主だよな
こんなんできましたー!って感じで。

この、真っ直ぐしてない
切り欠きみたいな感じが
すんごくいい!
好みだぁー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?