見出し画像

おと、こども

子供がいろんなことを言い出した
行く場所に気が向いていて
また、氣を逃しそうでいて、大丈夫だった

で、聞き返す
なんだって?
ゲームの下見?
カメラが欲しい?
ハーモニカ?!

面白そうだ!
でも、ちょっと天気が、電流走ってるみたいで
頭がぼよぼよしてるけど
大丈夫かなぁ、、、、

出かけてからも
次どこだっけ?
と聞き返して確認しながら行く。




ハーモニカ
なんちゃっては、ある
小さい頃からいろんな楽器を部屋に置いてあったから。
全部、なんちゃって、だけど、笑
音が弾けると
人生が豊かになり
寂しくない
と思っていたので。

近くに楽器屋が入っていると
スタジオ探した時に知っていたので
行ってみた

恐ろしい人混みと
食べ物の匂い

くら〜〜〜、、、、、としそうになりつつ
店に着く

わぁ、、、、、、、、、
久々に見た
実物のギター
すんごい数のウクレレ
きれい
楽器も凝れば、芸術品だね!

ギターは学生の頃、友達と半分出し合い
安いのを買ったけど
その後、片割れに上げる始末をしたから
ほぼ弾けない。笑

なんちゃってウクレレは、ある、
けど、なんちゃってくらいにしか、弾けない

紙袋に入れられた
ピックや弦の数々!

ピアノも電子かもしれないけど
随分小さくなったもんだ

家のでさえ、小さくて調律師さんは苦労してるから
今時のピアノがあるお宅は大変だろうな
、、、でもないか、
調律師さん曰く、
それなりの事しかしない調律師が多い
と言っていたから。
お金、数、を追ってるって事かな?

ドラムセットも
子供達が代わる変わる叩いていた
電子の?消音できるの。

ハーモニカはあったけど
下調べしてなくて来たから
買うには至らない

ギター小僧店員さんが教えてくれたので
まず、曲、本を見にいってみる
店員さん曰く、曲にあった?長調短調にあった?
ハーモニカを買わないと、音程は合わないとのこと。

ただこちらは曲が決まっているわけじゃないので
良さそうな教本を見つけたので
買ってみた

でも
子供は本を読むのは気が進まない様だ
弾いて独学でやりたい感じ?
うん、それもいい
自分も独学人生だからわかるよ

本は工作室が読む、笑
面白い
どれを買っても弾けるし
相性の合うものを探すのも楽しい、と書いてある
いいじゃん!
ぴったりじゃん!
最初から思い通りに吹けたら
地球で楽しんでる意味ないしねぇ〜


帰ってからは、カメラしか興味がないらしく
差し上げた一眼ミラーレフをいじくり回す
テレビ投稿の写真の話とか
やけに最近してくると思ったら
撮ってみたかったったんだな
いいぞぉ
いろんな事に興味が湧くって🎵
いけいけーーーっ!と喜ぶ工作室

高かったけど
子供が小さいと
パソコンに入れたり
紙で保存したりの作業が大変で
お蔵入りしていたものだ。

でもやはり
スマホで撮るより
カメラ本体だけのものの方が
好みの写真が撮れる
嫌味なく、自然に。


帰ってから
頭痛は酷くなる。苦笑



子供曰く
今日は小山の吹き出しがたくさん過ぎて
空一面が雲で繋がった
とのこと。

なるほどね。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?