記事一覧

ステルス〜

慣性モーメントの数値コレクションにまた一つ追加       ヘッド   ネック ステルスHD 4664 7802 うーん、ステルス、実はオートマチックに打つクラブで…

ツカツ
1年前

SIM2の慣性モーメント

左右    ネック SIM2 4691 7510 ちなみにクラブ全体の慣性モーメントは、294万gcm2らしい。この294万がいいのか悪いのはかわかりません⊂((…

ツカツ
1年前

SIM &SIM_MAXの慣性モーメント

続編       左右   ネック sim 不明   不明 sim max 4993 8050 sim max D 不明   不明 simは不明ですが、アスリート向けということ…

ツカツ
1年前
1

ドライバーヘッドの慣性モーメント

う〜ん‥、ドライバーって難しい 飛びの3要素 1. ボール初速 2. 打ち出し角 3. スピン量 簡単に言えば、 1. ボール初速 = フェースとボールの各反発係数 + ヘッドスピード…

ツカツ
1年前

I Love ディアマナ

趣味はゴルフ。 子供の受験やらで忙しく、最近は全然ラウンドできてません。 古いシャフト等を最近のドライバーに挿して(自分でリシャフト)、自分に合ったスペックを日々模…

ツカツ
1年前

ステルス〜

慣性モーメントの数値コレクションにまた一つ追加
      ヘッド   ネック
ステルスHD 4664 7802

うーん、ステルス、実はオートマチックに打つクラブではないのかな‥

SIM2の慣性モーメント

左右    ネック
SIM2 4691 7510
ちなみにクラブ全体の慣性モーメントは、294万gcm2らしい。この294万がいいのか悪いのはかわかりません⊂((・x・))⊃
どーりで、みんなが曲がるっていう訳ですね‥

SIM &SIM_MAXの慣性モーメント

続編
      左右   ネック
sim 不明   不明
sim max 4993 8050
sim max D 不明   不明
simは不明ですが、アスリート向けということで、maxよりも数値は低そうです。
Dタイプは、捕まりという意味ではネックの数値はmaxよりも低そうですが、実際はどうなんでしょうか‥。
とりあえず、maxでもM6よりは微妙に数

もっとみる
ドライバーヘッドの慣性モーメント

ドライバーヘッドの慣性モーメント

う〜ん‥、ドライバーって難しい
飛びの3要素
1. ボール初速
2. 打ち出し角
3. スピン量

簡単に言えば、
1. ボール初速 = フェースとボールの各反発係数 + ヘッドスピード
2. 打ち出し角 = 最適なロフト角
3. スピン量 = ドライバーの重心位置とボール性能

でも、ドライバーを取っ替え引っ換えして色々打ってきた結果、これらを最適化しても「曲がったら0ヤード」じゃね?たまに+2

もっとみる
I Love ディアマナ

I Love ディアマナ

趣味はゴルフ。
子供の受験やらで忙しく、最近は全然ラウンドできてません。
古いシャフト等を最近のドライバーに挿して(自分でリシャフト)、自分に合ったスペックを日々模索してます。

せっかくなので、作ったシャフトデータをちょいちょい載せていきたいと思います。