コセキ

宝塚歌劇と寺山修司さんのファンです。演劇ならなんでも。

コセキ

宝塚歌劇と寺山修司さんのファンです。演劇ならなんでも。

最近の記事

なんか日本って芸術に金かけないよねって話

 最近投稿していませんでしたが、思ったことがあるので久しぶりにnoteを開きました。ここ数日の話ですが、K–popアイドルの曲を聴きはじめました(SKZさんです)。海外の曲を日本語に直訳した歌詞を読むのが好きで、洋楽は少し聞くこともありましたが、韓国にも手を出しました。韓国文化に初めて触れるというわけではなく、コロナが流行り始めたくらいにサブスクに大量に入会したので、その時にNetflixで『愛の不時着』を母と見たりしました。そこから母は韓ドラにどハマりしていつもみていますが

    • 雪組観てきた話。

       今日は、小学校からの友人と東京宝塚劇場で雪組さんの『Lilacの夢路』『ジュエル・ド・パリ!!』を観てきました。私の中に贔屓という概念があまりないので、基本的にどの組も満遍なく観るタイプです。今回は謎にS席ですが8列というなかなかの良席でした。 ※以後、深い話はしていないと思いますが多少のネタバレを含みます  まず、珍しいなと感じたのはやっぱり2番手3番手あたりが悪役じゃないことですよね。基本的に起承転結がしっかりしている大衆演劇において困難=悪役という構図が多くて、悪役

      • エンタメに金払うことがそもそも楽しいって話

         家で珍しく文章を書こうと思い立ちパソコンを立ち上げました。暇な大学生なのでいつもネットやSNSは見ていますが、パソコンを開くと課題のことを思い出してしまうのであまり家では開きません。  そんなことはどうでもよくて、本題は私はそもそも演劇はもちろんテーマパークや音楽、映画などエンタメだったら割となんでも好きで、それにお金を払うことにあまり抵抗を感じないということです。  学生の分際で、親と趣味が被っている(というか完全に影響を受けて好きになっている)ので全額自分で出している

        • ミュージカル映画いいよねって話

           最近、ミュージカル映画をよく見ます。もともとディズニー映画が好きなので、ディズニー+さんに入会していて、ぼちぼち見ていますが、ディズニー+独占のものが多い気がします(気がするだけかもしれません)。NetflixとU-NEXTも母が韓ドラを見るために入会しているのでたまに見ますが、どうしてもディズニー贔屓の気持ちでディズニー+を見てしまいますね。 ※以下『ウエスト・サイド・ストーリー』と『グレイテスト・ショーマン』のネタバレを多少含みます。ですが、そんな深い話はしていないと

        なんか日本って芸術に金かけないよねって話

          寺山修司フェスティバルに行った話

           今年は寺山修司氏の没後40年のため、各地でいろんな舞台やイベントが行われていますね。ゴールデンウィークの寺山の命日に、重たい腰を上げて初めて青森の寺山修司記念館に行ってきました。自分はなんの変哲もないただの大学生なのですが、劇場では同世代よりも上の年齢の方が多いという印象でした。ですが、今回は子供向けのイベントも開催されていたため、若い家族連れの方々も多くいらっしゃっており、少し新鮮な気持ちになりました。  少し早めについてしまったため、一通りの展示品を鑑賞いたしました。寺

          寺山修司フェスティバルに行った話