見出し画像

#72 誰でも読めるMTG英語 そのルールは doesn't apply

今回のカード

今回のカードはこちら

《山崎兄弟》

Champions of Kamigawa(神河物語)」収録のカードです
「Champions」なので「神河の戦士たち」みたいなニュアンスですかね

「Yamazaki」とか「Samurai」とか、訳すまでもない単語が散見されますが
なかなか特殊な効果を持ったカードですので、そっちの効果を中心に見ていきたいと思います


bushido

まずは上のキーワード能力

Bushido 1 (When this blocks or becomes blocked, it gets +1/+1 until end of turn.)

Bushido」はそのまんま「武士道」ですね
注釈文も難しくありません

「When」は誘発型能力である事を示す「とき」
(現在のテキストだと「whenever」ですが#2でやった通り、概ね同じ意味)

「this blocks」なので「これがブロックする」
「or」は「もしくは」
動詞「become」は「~になる」なので
「becomes blocked」で「ブロックされた状態になる」となり
誘発条件をまとめると
「これがブロックしたかブロックされた状態になったとき」

「it gets +1/+1」なので「それは+1/+1修整を受ける」
「それ」とは勿論「これ」のこと
「+1/+1」なのは「武士道1」だからですね
そして「until end of turn」なので「ターン終了時まで」

非常にシンプルですね


exactly と named と apply

それでは、次に真ん中の効果

If there are exactly two permanents named Brothers Yamazaki in play, the "legend rule" doesn't apply to them.

「If」で始まるのは常在効果の「なら」
「there are」は「である」程度の意味です
exactly(イグザクトリー)」は会話では「その通り!」の意味で使われますが
副詞としては「ちょうど」なので
「exactly two permanents」で「ちょうど2つのパーマネント」

「name」は動詞だと「名付ける」という意味になるので
過去分詞「named」は「名づけられた」
「permanents named Brothers Yamazaki」で「山崎兄弟と名付けられたパーマネント」
つまり「山崎兄弟という名前のパーマネント」ですね
まぁここは「name(ネーム)」だと解れば感覚で辿り着けるでしょう

「in play」は#62でやった現在の「戦場」の意味なので
ここまでを纏めると
「If there are exactly two permanents named Brothers Yamazaki in play」で
「戦場に丁度2つの山崎兄弟という名前のパーマネントがあるなら」
となります

「the "legend rule"」はそのまま「レジェンドルール」
この記事を読んでる人なら概ね知ってると思いますが
『同じ名前の伝説のパーマネントをコントロールしているなら、1つを残して後は墓地に置く』みたいな感じのルールです

動詞「apply(アプライ)」の意味は「適用される
能動なのに日本語にすると受動になる感じは#42の「enlist」と同じですね
それが今回は「doesn't apply」なので「適用されない」
「to them」なので「それらに」

まとめると
「戦場に丁度2つの山崎兄弟という名前のパーマネントがあるなら、それらにレジェンドルールは適用されない」
となります


最後に下の能力

Each other creature named Brothers Yamazaki gets +2/+2 and has haste.

「each」は「各」、「other」は「他の」
なので、主語「Each other creature named Brothers Yamazaki」は
「他の山崎兄弟という名前の各クリーチャー」
「gets +2/+2 」は「+2/+2修整を受ける」
「haste」は#10でやった「速攻」なので「has haste」で「速攻を持つ」


おまけのhomework

今回のおまけ問題はこちら

《湖に潜む者、エムリー》

「Throne of Eldraine(エルドレインの王権)」収録のカードです
名前の「lurk(ラーク)」が「潜む」
「loch(ラーク)」がスコットランドの言葉で「湖」らしいです
(ラークの発音は同じじゃない)

3つの効果を持つカードですね
では、これを出来る範囲で訳してみてください

ヒントとしては、この辺りの回ですかね

終わったら、各自wiki↓等で答え合わせをしてください

それでは、また次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?