見出し画像

#86 誰でも読めるMTG英語 Scion は末裔を represent する

Devoid

今回のカードはこちら

《産み落とす巨体》

Oath of the Gatewatch(ゲートウォッチの誓い)」収録のカードです
名前の「birth」が動詞だと「生む」方を指し、「hulk」が「巨大なもの」を意味します

いつも通り訳していくんですが、最初のキーワード能力だけ短いのでここで済ませますか

Devoid (This card has no color.)

注釈文の「has no color」は#76でやった様に否定文の形に訳せるので
「This card has no color」は「このカードは色を持たない」

英単語「devoid(ディヴォイド)」の意味は「欠いている」であり
この能力で欠いている物は色なので、日本語カードでは「欠色」となっています

まぁこんな調子で、残りの能力も訳していきましょう


Scion と represent

次の能力がこちら

When Birthing Hulk enters the battlefield, create two 1/1 colorless Eldrazi Scion creature tokens. They have "Sacrifice this creature: Add (C) to your mana pool."
((C) represents colorless mana.)

「when」は誘発型能力である「とき」を意味し
カード名の後に「enters the battlefield」と続いているので
これは#1でもやった一般的なETB能力

「create ~ tokens」とあるので「トークンを生成する」能力ですね
#15でやった通りの流れで訳していきます
「two」なので「2体」、スタッツは「1/1」、「colorless」は「無色」
「Eldrazi」と「Scion」は大文字なのでサブタイプ
の「creature tokens」を生成するわけです

「Eldrazi」はそのまま「エルドラージ」で
クリーチャータイプ「Scion(サイオン)」は「末裔」ですね
「御曹司」と訳したりもするので、強引ですが「Sci御曹司」だから「末裔」みたいな感じで覚えられるかもしれません


「They have "~"」なので、「それらは『~』の能力を持つ」ですね
「それら」は「さっきのトークン達」でしょう
「Sacrifice this creature:」なので、ここまでがコストの起動型能力
「Sacrifice」は「生け贄に捧げる」なので「このクリーチャーを生け贄に捧げる」
解決する能力は「Add (C) to your mana pool」なので
「あなたのマナプールに (C) を加える」
「to your mana pool」の部分は最近のテキストだと省略されてますね

そして注釈文が「(C) represents colorless mana」
(C)が無色マナなのは#60でもやりましたし、画像を見ればわかる事です
つまり、動詞「represent(レプリゼント)」は「イコール」系列の意味の動詞だとわかります
「代表する」や「表現する」など訳は色々ありますが、ここでは「意味する」を意味します
今となっては必要度の薄い注釈文ですね
このマナシンボルが出た当時のカードであるという歴史を感じられます


regenerate

最後の能力はこちら

(1)(C): Regenerate Birthing Hulk.

非常にシンプルな起動型能力
このカード自身にキーワード処理「regenerate」を行うだけです

……が、それがわからない!

なので、注釈文持ちのカードを持ってきました

《年経たシルバーバック》

起動効果で自身を「regenerate」する、ほぼ同じ効果のカードですね

(The next time this creature would be destroyed this turn, it isn't. Instead tap it, remove all damage from it, and remove it from combat.)

「The next time」は「次に」
「this creature」は「このクリーチャー」
「would」は#22でやった、変更される動作の目印
「be destroyed」は受動態なので「破壊される」
「this turn」は「このターン」
「it isn't」は「this creature be destroyed」の否定なので
ここまでをまとめると
「次にこのターンにこのクリーチャーが破壊されるなら、破壊されない」
ですね
「とき」だと遅延誘発型能力みたいになっちゃうので、繋ぎは「なら」とするのがベストです

「Instead」は「代わりに」なので
「Instead tap it」で「代わりにそれをタップする」
「remove」は「取り除く」なので
「remove all damage from it」で「それからダメージを取り除く」
「それから」は「そして」と混同する可能性があるので
「それのダメージを取り除く」にしましょうか
「remove it from combat」は「それを戦闘から取り除く」
「それ」が指すのは「このクリーチャー」なので、全部「これ」で良いですね

全部をまとめると
「次にこのターンにこのクリーチャーが破壊されるなら、破壊されない。代わりにこれをタップし、これのダメージを取り除き、これを戦闘から取り除く」
このキーワード処理「regenerate(リジェネレイト)」は「再生する」ですね

一番難しい所は英語より処理の内容でしょう
慣れてないとタップを忘れたり、破壊じゃない死亡に対しても起動しちゃいそうですね


おまけのhomework と domain

今回のおまけ問題はこちら

《ドラコの末裔》

「Modern Horizons 2」収録の名前に「Scion」が入ってるカードですね

能力語「domain(ドメイン)」は「版図(はんと)」です
概ね「basic land type among lands you control」の数を参照する能力です

では、この能力を訳してみてください

参考になりそうな回はこんな感じ↓


訳し終えたら、各自wiki↓等で答え合わせをお願いします

それでは、また次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?