見出し画像

会社での経験を生かして、選択肢を増やしていくことはできる



将来に不安がある方には、
新しいことをはじめる前に

今までの経験を振り返り、
その生かし方を
考えてみることをお勧めします。



なぜなら、それが
選択肢を増やすことに繋がり
不安を期待に変えて
自分らしく進むための
最短距離となるからです。



もしかすると
なにも経験がないから、

新しい資格をとりたい…
新しい学びをはじめたい…


もしくは、
新しいことをはじめても、
不安が消えるわけではなくて
また違うことをはじめる
というのを繰り返している。


そんな方もいるかもしれません。



わたしの場合、
20代は会社でいくつもの
プロジェクトを掛け持ちし、
数年置きに異動、

やっと慣れてきて
これからというときに
次のところへというのを
繰り返してきてました。


それにプラスして、
仕事でもプライベートでも
わかりやすくこれができます、と
言えるものも持っていなかったので、


どれも中途半端
なにも出来ることがない
貢献できない…

というのがセルフイメージでした。



なので、
将来に不安を感じだした頃、
これからライフステージが変わって
自分でお金を稼ぎ続けるためにも、

会社の仕事をやりながら
他でも新しいことを身につけて
稼ぎ口を増やさなくちゃ、
という思考でした。


でも、
新しい資格をとっても
個人で売れる商品を持っていても

その不安は消えることなく、
自分で収益化できるイメージも
つくれませんでした。



そして、
そんな状態に嫌気がさしていた頃、

個人の活動に関しては
会社の仕事をしながらで
時間に制限もあったので、

できることを振り絞り
会社の仕事の中でのつながりを活かして、
必要な方へ商品の紹介をしていったら
商品を販売することができたんですよね。



この時に感じたのが、
会社員だから
スキルがないから
時間がないから
それまで出来なかったんじゃなくて、

これまでの自分をなかったことに
しようとしていたから、

いつまでたっても
変われなかったんだなと
思っています。




今は、
自分の経験をどう生かして
選択肢を広げていくか、
ここを考えワクワクしています。



そもそも、
できることがなにもない
なんて人はいなくて、
どんな経験も誰かの
勇気になる可能性を持っていて、


それを生かして
貢献したり
収益化したり
選択肢を増やす方法はあって、


でも、
自分自身がなかったことに
してしまっては
なにも生まれないので、

自分で自分に
スポットライトをあててあげて、
じっくりとこれまでを振り返り
できることの深堀りしてみる、
これがとっても大切だと感じています。



まずはここから
スタートしてみませんか?


ー Profile ー

中小企業の現役管理職として、
日々奮闘中!

マネジメントだけでなく、
食品営業・企画開発など
幅広い業務を推進。

選択肢を増やす仕事の仕方で、
会社員の枠を超えた働き方を実現!

経験:
保育園栄養士
起業支援
法人営業
商品開発
イベント企画
マネジメント

など

__________

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?