見出し画像

カフェインを上手に使う

皆さんは日頃コーヒーや緑茶、エナジードリンクなどの
カフェインを含む飲み物をどのくらい飲まれますか?

作業や勉強に疲れてきてからこれらのドリンクを飲むことは
上手なカフェインの摂り方とは言えません。

カフェインに即効性はない

アデノシンという成分が
脳を覚醒させる物質の放出を抑制させることで眠気が誘発されるが
カフェインがアデノシンと結合することで眠気を覚ましている
この結合までに、およそ30分かかるとされています。
ですので疲れを感じる前にカフェインを摂る方が良いでしょう。

どのタイミングがベストなのか

朝から眠気覚ましに飲まれる方も少なくないと思いますが、
朝は覚醒作用のある物質(コルチゾール)が自然に増えているので
飲んでもカフェインはあまり働かないとされています。
一杯目のコーヒーは9時半以降を目安に。
午後から飲む場合は
カフェインが効き始めるまでの時間を活用して
15分前後仮眠や休息を取ることをおすすめします。
( #カフェインナップ  )
コーヒーのおかげで目覚めも良く、午後の集中力も増すでしょう。

注意としては、
カフェインには中毒性があり、
摂り過ぎると吐き気や不眠症になることもあります。
カフェイン量の少ない紅茶、緑茶などで代替するのも良いでしょう。


参考:『時間術大全』、全日本コーヒー協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?