見出し画像

【動画解説】短命で終わるトレーナーの特徴。「模倣困難性」の設定、あなたはできていますか?。Vol.203

短命で終わるトレーナーの特徴。「模倣困難性」の設定、あなたはできていますか?。Vol.203



同じ内容のNOTEを、月額マガジン(¥980/月)でもお届けしています。 トレーナー論4本(ガッツリ解説)がご覧いただけます。月2本以上ご購入していただいている方は、そちらの方がお得です。どうでもいい飲み会を一回我慢したと思ってぜひ↓




みなさんこんにちは、Kentoです。


これを読んでくださっているあなたは

「Inimitability」 =  「模倣困難性」

という言葉を聞いたことがありますか?


読んで字の如く「模倣困難性」とは"真似されにくさ"を示す言葉として、度々マーケティングのそれっぽい説明文などに登場します。

しかし、現代のトレーナーにとって、この言葉が活動寿命を決める大きなキーワードになっていることは間違いありません。


みなさんは、自分より優秀なトレーナーや繁盛しているジムが近隣に現れた時、「彼らに食いぶちを取られることはない!」と断言することはできますか?


短期的にうまくいっているシチュエーション(売り上げが上がっている時期)を俯瞰してみた時に、「この成功モデルは誰にも真似できない!」と言えますか?



まだまだ多くのトレーナーは、はっきりとそれを言うことができないのではないかと思います。




加熱するパーソナルトレーニング市場の中で、うまくいった集客施策・うまくいったビジネスモデル・うまくいったターゲティングなどは一瞬にして模倣され、資本を持った大手が、瞬時に低単価でコピー&ペーストをしていきます。

個人事業主として戦うトレーナーとして、模倣されない成功モデルを、複数の柱にリスクヘッジをして分散させられているのかは、今後の活動寿命を占う上で、ものすごく重要な問いです。



本日のトレーナー論では、参入障壁の作り方や模倣困難性の設計方法を、自分の例を用いて赤裸々に解説するとともに、寿命の長いトレーナーの条件を考察していきます。


ご興味のある方は、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
(動画尺 19分)



ここから先は

171字

¥ 680

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?