見出し画像

いつも時間に追われる理由

割と最近まで、「時間を有効的に使わなきゃ」と思っていた。まず朝起きたらその日のto doリストを作って、あれもやってこれもやって、どんどんリストをこなしていって、生産的な1日を送ろうと思って過ごしていた。


そしていつも思っていたのは「時間がない」ということだった。


毎日気づいたらもう14時?え、もう17時?と時計を見てはびっくりする日々。1日24時間じゃ到底足りないと思っていた。


日々の食料品を買いに行く時間すら惜しくて、「こんなことしてるくらいだったら、動画アップしたり英語学んだりしたい」とすら思っていた。



ある日ふと疑問がわいた。「時間がないって、本当か?」「本当に本当に、わたしは時間がないんだろうか?」と。

そして「こなすこと」が目的になりつつあったto doリストを作るのをやめてみた。時間はあると思うことにしてみた。あえて無駄なこともどんどんやってみた。


そしたら、時間がめっちゃあることに気づいた。


今までと同じように、インスタに英語動画プチレッスンアップして、noteを書いて、サロンに投稿して、YouTubeアップして、サロンライブの準備して、、、ってやってるのに、時間がめっちゃあるのだ。

時間がないないと思っていたときは「今日わたし何した...?」と思うくらい一瞬で過ぎ去っていた日々が、時間はあるって思いはじめたら、無駄なことやってるのに、to doリストも作らず時間配分も何にもせず思いついたことやってるだけなのに、同じように生活していても圧倒的に時間がある。

おかげでわたしは最近1日が長くて長くて。あれもこれももう終わったのに、まだ17時!?となったりしている。


どうやら時間は「ない」と思ったらなくて、「ある」と思ったらあるらしい。


これはきっと「焦り」のせいなんじゃないかと思う。ないないと思っていると、焦ってしまってやるべきことに集中できない。考えてみれば確かに焦っているときは頻繁にto doリストを眺めているし(そんな暇あったら行動すればいいのに、不安だから見ずにいられない)、そわそわして一つのことに集中できない。

でも「時間はある」と思うようになってから、まず1日の始まりは無駄で大好きなこと、「どうぶつの森」で心を満たし、満足してからやるべきことをやりだすと、余裕が持ててひとつ一つの仕事に集中できるし、結果早く終わらせられる気がする。



「時間は観測者ごとに存在する」byアインシュタイン(合ってます??)


むずかしいことはわからないけれど、楽しい時間は一瞬ですぎるのに苦痛な時間は誰かが時計に魔法を欠けたように進みが遅いのと一緒で、どうやらないと思うと時間は本当になく、心にゆとりを持つと時間もたっぷり与えられるみたいだ。



時間がないと思うのかあると思うのか。

すべては自分の考え方次第だ。


-----✂------✂------


英語オンラインサロン「COURAGE(カレッジ

●今知っている単語を使いこなす知識を得るインプットの場

●英語をただの知識から”使える道具”に変えられるアウトプットの場

●そして高木友夏里がおもしろい!やりたい!と思ったことでみなさんを巻き込んでいく場

それがわたしが運営する、英語オンラインサロンCOURAGE(カレッジ)です。


【サロンの詳細・お申し込みはこちら

こちらのサロンはFacebookグループを使って運営しています。もしFacebookアカウントをお持ちでない方は、noteのサークルからもご参加可能です。

(まったく同じコンテンツを受け取ることができますが、熱量は断然Facebookの方が高く、おすすめです)


-----✂------✂------


【英語が話せるようになるマガジンも定期更新中!】

ネイティブの感覚で理解できる文法解説を毎週3分ほどの動画で毎週シェアしています。学んだ英語が使える「道具」になる練習ファイルと音声も毎回ついてきます。

この動画は以下のマガジンを購読することで見ることができます。購読するとすべての過去動画がみれます。

・ネイティブの感覚で英語が理解できる文法解説

・知ってる単語だけで英語が話せるようになる方法

・心理学的に正しい折れない目標の立て方

など、月額660円で全ての過去記事と週1回以上のレッスン動画とテキストをご覧いただけます。

過去の記事一覧はこちら


-----✂------✂------


わたし高木友夏里についての詳しい経歴などはこちら

YouTubeフォロワー2万,3000人以上!英語勉強法や英語が話せるマインドを発信しています。

セカンドチャンネル「ゆかりんマインド」では、noteでシェアしているような高木友夏里の頭の中をシェアしています。動画/音声版noteだと思っていただければわかりやすいかと思います。

インスタグラムで「今すぐ使える英会話フレーズ」をシェアしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?