見出し画像

ラーメン好きとしては無視できない。天五中崎通商店街にオープンした「哲勝」

こないだ天五中崎通商店街、いわゆる「おいでやす通り」を歩いてたら新オープンしているラーメン屋を発見しましてね。

気になりつつ日々を過ごしていたのですが、今日ジムで肩トレしている最中に見上げたテレビ番組で、たまたまそのお店が取り上げられているじゃありませんか。

「ラーメン通がおすすめする新店 3選」的な感じで紹介されていて、これはミーハーかつラーメン好きとしては無視できないので、やはり行かねばなるまいってなもんで早速馳せ参じた次第です。

そのお店というのが、天五中崎通商店街にある「哲勝」さん。

真新しい店内はカウンターのみの作りで、券売機スタイル。ちなみに現金のみでした。

初めて訪れたお店の場合は、あまり冒険せずにスダンダードメニューを頼むタイプでして、この日も御多分に洩れず左上の「醤油」を迷わずチョイス。

名古屋コーチン生玉子ご飯と、紫蘇好きとしては無視できない紫蘇塩ラーメンも気になるところでしたが、まずは王道から楽しむことにします。

席を陣取り、券を店員さんへ。1人でやっていらっしゃるようです。事前に見たテレビ情報によると、大阪を代表する有名店で働いていた方が独立して開業したお店だそうな。

ミーハーとしては完全に期待に胸が高鳴りますよね。

注文が入ってから麺切りするスタイルで提供されているので、オーダーを受けてから店奥にある製麺機で麺を切っておられました。鮮度の高い麺が楽しめそうです。

待つこと数分。
おいでなすりました。

良い。
透き通るようなスープに、柔らかそうなピンクチャーシュー。
香りが鼻腔を刺激してくる。

まずはスープからいただきます。

見た目通りあっさりした口当たり。
それでいて醤油の深みが感じられる味わい。
めちゃくちゃ優しいです、このスープ。
実家くらい優しい。

美味しい。

注文してから切ってくれる麺はこんな感じ。
ストレートで、ツルッとした少し柔らかめの食感。
切りたてということもあり、なんか新鮮な感じがしました。

スープに絡めて食べてみると、遠い昔に食べたことがあるような、どこか懐かしい味。落ち着く味ですね。実家くらい落ち着きます。

美味しい。

メンマ、チャーシューも一緒に楽しんでいると、つみれが顔を出しました。

完全に見落としていた具材だったので、途中から顔を覗かせてくれるのは嬉しい存在ですね。リビングでくつろいでいたらフラっと顔を出してくるおばあちゃんみたいな存在感。いわずもがな優しい味わいでした。

あっさりしたスープなので、最後まで飽きがくることなく、即完食。
天満の飲み屋街からも近い立地なので、飲んだ後のシメにも良さそう。

暴飲暴食が進む季節となりましたので、せめて締めくらいはあっさり・優しいものをいきたいという時の強い味方になってくれそうなお店です。

ラーメン 哲勝
大阪府大阪市北区浪花町4-14

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?