見出し画像

調達購買セミナーに参加して知識を広げよう!


新入社員、転職、または部門間の異動で、
調達・購買部門に配属になったけど、
具体的にどのような業務をするのかわからない!と悩む新任の方。

もっと購買スキルを身に付けたいけど、
どのような勉強をすればいいのか、
どのような知識をつければ一人前の購買マンになれるのでしょうか。

スキルアップを目指す購買部員の方に、
おすすめのセミナーを開催している企業をいくつかご紹介致します。

おすすめの購買セミナー開催企業

●未来調達研究所株式会社

加藤浩次さんが司会を務める朝の報道番組「スッキリ」にも出演している、坂口孝則氏が代表の会社です。

調達・購買部門向けのコンサルティングを行っている会社となりますが、
現購買部門の方でもまだ知らない人が多い会社です。

購買部門に配属されながらも、
まだこの会社を知らないのであれば、
いますぐ無料メルマガを登録してみてはいかがでしょうか。
調達購買関連の情報量としては、日本一といっても過言ではありません。

企業向けの調達購買セミナーやDVD、
研修テーマが幅広く用意されているため、
基礎的な内容からスキルアップまで、
自分のレベルにあったセミナーを受講することが可能です。

オンラインでの受講が可能な研修もあり、
調達・購買に関するノウハウ集や、
無料のブックレットで知識の習得もできます。

セミナーのご参加はこちらから


●日本資材管理協会(JMMA)

一般社団法人が開催する調達購買のセミナーとなります。

様々な識者がこの社団法人を通じて、
購買知識や実務、コスト分析などのセミナーを開催しています。
オンラインでの受講ができないですが、
東京・大阪・福岡で参加が可能です。

調達革新研究所代表の八木君敏氏、
MCI バリューコンサルティングサービス株式会社の太刀川卓氏、
有限会社野本経営研究所代表取締役社長の野本満雄氏など、
豪華な顔ぶれがそろっており、
調達購買の初歩的なセミナーから、
中級・上級者向けの専門性が高いセミナーまで、取り扱っています。

セミナーのご参加はこちらから 


●JMAマネジメントスクール(日本能率協会)

セミナー開催の大手である日本能率協会。
一般社団法人として、
多種多様の調達購買関連識者が登壇するセミナーを多く抱えています。
新任バイヤー、中堅バイヤー向けのセミナーが多数用意されています。

海外調達向けのセミナーも開催されているため、
海外調達においては、
NEWJIで配信している内容とも若干かぶるかもしれませんが、
スキルアップされたい方や、
問題解決されたい方は受講してみてはいかがでしょうか。

身に付けたいスキルに合わせて幅広く選択できる講座が用意されているのが、日本能率協会のセミナーです。
公式サイト内から自分に合いそうなセミナーの内容をご確認ください。

NEWJI INC主催の調達購買セミナー

NEWJI INC.では「NEWJI CHANNEL」および「NEWJI BRUNCH」を、
無料で公開・開催しています。

こうした調達購買関連の少し専門性の高いセミナーは、
どうしても外部でセミナーに参加すると参加費用が高くなってきます。

1回参加するのは3万円〜20万円と、
個人で参加するセミナーや、
企業の研修で取り入れることも多いと思います。

製造業の大義名分である、
コストダウンを主軸としてサービス展開や情報配信をしているNEWJIで、
まずは、無料にて調達購買の知識習得・スキルアップを図ってみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?