見出し画像

【九州大雨被害】今だから意識したいこと。【防災】

こんばんは。今日もお疲れ様です。

今、九州で大雨による被害が広がっております。たくさんの方が避難をしている状況です。

四国に住む僕も大雨による被害を経験しました。

西日本豪雨(平成30年7月豪雨)です。

この時も、たくさんの被害がでました。河川の氾濫や土砂崩れによる二次災害。たくさんの方が亡くなられました。

日本では地震に対する防災意識は高いと思います。

しかし、当時を思い返せば大雨・豪雨に対する防災意識は僕自身もあまりありませんでした。

今回は少しでも被害が少なくなるよう、自分なりに防災知識を調べました。

防災知識はたくさんありますが、

必ずやってほしいこと

を記事にしたいと思います。

①夜になる前に早めの避難

予報は警報で注意が必要であることが分かっている場合は、念のため早めの避難をしてください。暗くなってから大雨の中避難するのは非常に危険です。

②川や用水路の様子を見に行かない。

大雨が続くと、外の様子が気になり、様子を見に行きたい気持ちはとても分かります。しかし、そこは我慢してください。その行動によって被災したパターンがあります。現在では、自治体がリアルタイムで水位を発信していたり、ライブカメラで公開していたりします。

③避難行動は浸水前に

避難場所への進路に、河川や高低差のある道路がある場合、すでに浸水して通れなくなっている場合があります。少しでも、浸水が始まったり、予兆がある場合は素早く避難してください。

④冠水しているときの避難は足元に注意

歩いて避難する場合は、決して河川の近くや低い位置の道路は通らず避難してください。なるべく高い場所の道を通って避難してください。また、必ず靴を着用してください。冠水している道は、様々なものが流れています。マンホールも外れて穴となっている場合もあります。くれぐれも足元には気をつけて避難してください。


まだまだ、たくさんありますが、絶対僕が意識してほしいことは以上のことです。

日本気象協会が発信している防災知識のサイトです。詳しく掲載されているので見てみてください。

ご覧頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?