ちのわ

日本や世界ってなんだろう?自分の見解を持ちたい。 ということで一から学び始めよう。 拙…

ちのわ

日本や世界ってなんだろう?自分の見解を持ちたい。 ということで一から学び始めよう。 拙い点はご容赦ください。

マガジン

  • 地政学って?

    国際関係や国際問題って歴史問題やら政治家の口だけ煙幕のせいで本当にわかりづらい。そしてそれが我々にどう関係するのかも。 でも地理って動かない絶対条件なので、国の本音が見えやすい!狙いが見えやすい!何より楽しい!

  • 挨拶、雑観

    はじめまして、ちのわです。 物事の初歩、背景、俯瞰、繋がりを意識しながら巨視的な視野を意識して国際情勢を学びたいと思う日本の片隅の民草によるノート

最近の記事

石油は戦略性が含まれた政治商品

今回は、海上輸送経路を断たれた場合、どういう状況になるのかってことをイメージしていきたいと思います。 石油が輸入出来なくなったら私達の生活はどうなる?と問われた時、私達はどれだけ落とし込んでイメージできますか? 車🚗、バス🚌、タクシー🚕などが使えない、これらは簡単に思いつきますね。 地方の人は移動手段を大幅に制限されて日常生活に支障が出るというイメージでしょうか。 そう言えばプラスチックも石油だっけ?など、容器などの包装コストが上がりそうだなとかもイメージできるでしょうか

    • 海を支配するには『チョーク・ポイント』と『シーレーン』をおさえろ

      ランドパワーとシーパワーのお話覚えてますか? 大陸国家は、陸続きの隣国と海から渡ってくる海洋国の双方を常に警戒しないといけないので、陸と海にコストを分散するのは非効率。 地理の特性上、海にまでは中々手が回らず陸上輸送能力や陸軍に注力するランドパワーに属しやすい。 島国などの海洋国家は、海を介してからでないと相手から攻め込まれないため、海上輸送能力や海軍力に集中したシーパワーに属しやすい。 さて、今回はシーパワー国家にとって海がいかに大事かってお話。 下記の地図をご覧く

      • 支配と被支配

        僕らに問いたい質問。 日本の平和、生活水準は日本の力だけで維持できる? 日本人は勤勉で頭良い、日本は他国からの評判は良い、世界一のアメリカに守られてる、他国にたくさん支援して感謝されてる、平和憲法もある、最近はコロナやお隣の国が不穏で先行きが不安だけど、何だかんだ今まで大事にはならなかったし…うん!まだ安心安全の平和国だよね😌 確かに日本はアメリカとは関係良好で国内基盤も比較的しっかりしている国ですよね。 故にこの平穏が崩れる時を想像するには、日本で戦争が起こるか否かと

        • ハートランドとリムランド

          〜前回までのお話〜 世の中には陸派と海派がいる 私はたけのこ派です(o^^o) 今回はランドパワーの聖地と呼ばれる(呼ばれてない)「ハートランド」、常に搾取される運命の地である「リムランド」について。 ■ハートランドユーラシア大陸の心臓部に位置するエリアを指す。 20世紀の覇権争いの命運を分ける最も重要なエリアとされた。 ぶっちゃけロシアのことを指している。 (※近代史を俯瞰する際、大陸中央に不気味に広がるロシアこわぁって視点を入れると西欧や日本の行動動機が見えてくる

        石油は戦略性が含まれた政治商品

        マガジン

        • 地政学って?
          6本
        • 挨拶、雑観
          1本

        記事

          シーパワーとランドパワー

          〜前回までのあらすじ〜 寒い北海道に住むなら二重窓構造にしろ! 寒いんだから当たり前だよなぁ? これぞ地政学! 、、、おん? 今回は、地政学における基礎概念にして国家をある勢力に振り分ける概念についてです。 シーパワー、ランドパワー、ハートランド、リムランドの4つです。 おん?なんのこっちゃ? 2回に分けて記事にしようと思いますが、この4つの概念を覚えるだけでも直感的に国家間の狙いがニュアンスで掴めるようになるので是非楽しみにしてください😄 説明の前に視覚情

          シーパワーとランドパワー

          当たり前で考えれば世界情勢は見えてくる

          なんちゃら学ってつくと、アレルギー反応が出たり頭良い人だけが知ってれば良いや、、、と投げやりになっちゃう人いませんか。 私は勉強してこなかった層なので、数珠を擦りながら専門学問を学ぶ人達を仰いで済ませてたアホです。 我らのクニ、大和は任せたぞ!😄では我は享楽に耽るので、じゃ!みたいな感じ。 『地政学』って文字面からして専門分野臭くて文字だけで脳が拒否反応起こしそうですが、視覚情報が中心で直感的に理解できる内容なので、さわりくらいは義務教育に必要でしょ?と思うくらいとっつ

          当たり前で考えれば世界情勢は見えてくる

          なんで戦争するの?(小学生)そんな僕らのための地政学

          根源的なテーマ且つ大人でも簡単には答えられない問題。 ある程度学んでいくほど、うん世界は複雑なんだよってニヒルに答えを放棄したくなっちゃうくらいこの世界は複雑だ。 先生『今日はついに世界大戦の話だよー。さて、第一次世界大戦が起きた原因の事件は?ちのわ君』 私『はい、活動家のボスニア系セルビア人の青年がサラエボに行啓中のオーストリア公を暗殺したからです!』 先生『よろしい』 私『ちょろいぜ』 女の子『ちのわくん予習してたんだ❤️』 て!そういうんじゃない!期末

          なんで戦争するの?(小学生)そんな僕らのための地政学

          勉強は好奇心→疑問→思考→実践

          はじめまして、ちのわです。ちょっとした病やら障害やらで社会とソーシャルディスタンス中です。密は怖い!(迫真) 社会的にソーシャルディスタンス中でも個人的には一つだけ良いことがあって、今まで忙殺の生活で見過ごしてきた世に対する疑問を真っ直ぐ見つめるようになって知りたいなと好奇心が湧いたことです。 そんなこんなで“中学生“のように初歩で初心の気持ちで色々な分野を学び、考え、その記録を記すノートにしようと思っています。 一応人様の目にも触れる場なので、自分と同じような『うーん

          勉強は好奇心→疑問→思考→実践