見出し画像

パートナーやメンバーからの感謝の気持ちが、モチベーションに繋がる|Member Interview #07

こんにちは!株式会社Newbees HR担当のmomoです。
本日はディレクターのtoyocさんにインタビューをします。
頼りがいのある大先輩のtoyocさんに、お仕事のことやリモート下でのコミュニケーションなど、色々聞いていきたいと思います!


── 本日はよろしくお願いします!もしかして緊張していますか?(笑)

こちらこそよろしくお願いします!正直緊張しています……。
実は深夜3時まで、インタビュー内容を考えていました(笑)


── 深夜3時まで……!?遅くまで本当にありがとうございます!
では早速ですが、これまでのtoyocさんについて教えてください!

はい、高校時代は文芸部に所属して小説を書くことに熱中していました。
昔から本を読むことが大好きで、中学生のときには図書室で1番本を借りている生徒に入っていました。
その後は、「本格的に小説を書く勉強をしたい!」と思い、芥川賞作家の先生がいる大学に入学しました。

小説や俳句のことを考えながら過ごす日々は本当に楽しかったです!


── 小説が本当にお好きなのがすごく伝わりました!
大学でも小説の勉強をされていて、小説家になろうとは思わなかったのですか?

やはり小説家は現実的ではないのと、芥川賞作家の先生にも「社会を知らずに小説家を目指すのは辞めたほうがいい」と言われたのをキッカケに、就職することにしました。
大学卒業後は、小説の影響で印刷が好きだったということもあり、製函会社に就職しました。
私は営業職だったので、毎日取引先まで車を運転して見本品を運んだり、工場まで行って一緒に仕事をしたりしていました。
湾岸線を毎日のように車で走っていたのが懐かしいです(笑)
とてもやりがいのある仕事でしたが、休みが週1日になることが多かったり、社員同士の仲があまりよくなかったりして、「これ以上は続けていけないな」と思い、転職することにしました。


── 製函会社の営業さん、楽しそうだけど確かにハードそうですね…!toyocさんが湾岸線を車で走り抜けている姿を想像するとなんかカッコイイです!
ちなみに、転職活動の中で、Newbeesに入社しようと思ったキッカケはどのような理由だったんですか?

正直言って、エージェントさんに紹介してもらったのがキッカケでした。
面接の時に服装について質問したら、kingさんとioさんが「ジーパン履いているよ」って足を上げて見せてくださったり、「作業着で来てもいいよ」って冗談を言ってくださったりと、優しくて面白い雰囲気の会社だなって感じて、ここで働いたら楽しいだろうなって思いました。
実は別の会社でも内定をいただいていたのですが、Newbeesの方が面接のときの雰囲気がよかったのと、前職の発注フローが開発のフローに活かせると聞いて、入社を決めました。


── 昔も今と変わらずカジュアルな雰囲気の面接だったんですね!
これまでのtoyocさんについて教えていただき、ありがとうございました!
次に、「現在のこと」を聞いていきたいと思います。まず、今の業務内容を教えてください。

今担当しているPJは2つで、デーティングシステムと恋活・婚活マッチングサービスのディレクターをしています。
おもな業務内容としては、ビジネスパートナー(以下、BP)からの問い合わせ対応や、スケジュール調整を行っています。
デーティングサービスのPJでは、エンジニア、デザイナーともに少数精鋭で進めているので、できるだけディレクター側で仕様書のまとめや実作業などをできるように心がけながら進めています……!
そのほかにも、新規メンバーが増えた際のメンターポジションも担当しています。


── PJの横断やメンターなど、幅広く対応いただきありがとうございます!本当に助かっております……!

開発や問い合わせはどちらも業務量に波があり、正直大変だなって感じることもありますが、やりがいのある仕事だと感じています!


── 仕事の波がありながらもやりがいに感じられていて、よかったです!ディレクターの仕事をする中で、具体的にどのようなところにやりがいや嬉しさを感じられますか?

BPの方から、困っている箇所を質問していただいた際に、迅速に解決に導いたり、改善提案したりできた際には「助かった」「とてもよくなった」と感謝の言葉をいただいて、やりがいを感じられています!
ほかにも「満足度サーベイ」と言って、BPから評価を入力いただくことをおこなっているのですが、満足度が高い際は本当にやってよかったなと、モチベーションに繋がります!
あとは、BPからは少し離れますが、毎日のPJごとの朝会などで、メンバーの皆さんに「toyocさんがいると明るくなる」と言われることが結構嬉しいです。


── 直接感謝をいただけるって本当に嬉しいですよね…!わかります!
toyocさんがいると明るくなるのは、私も毎日一緒にゲームをしていてとても感じています!
ちなみに、Newbeesの魅力や入社してよかったと思える点はどんなところですか?

とにかく人がいいところです。
前職では、人間関係があまり良好とは言えず、新しい職場でもうまくやれなかったらどうしようと不安だったのですが、IT未経験で入社した私に対して、みなさん本当に優しく親身になって教えてくれたので、今でも楽しくお仕事をさせていただいています。
あとは、CEOのkazuさんが、会社として改善しないといけないところに、きちんとすぐに対応してくれるので、とても素敵だなと感じます。


── 本当にNewbeesでは穏やかで優しい方が多いですよね。
そんなNewbeesメンバーとは普段どのようにしてコミュニケーションを取られているのですか?

現在は基本的にリモートワークなので、Slackのhuddleやgoogle meetを使用してコミュニケーションを取っています。
もちろんSlackの文面でもやりとりしますが、複雑な説明や実際に話して確認したほうがいい時は、画面共有などを利用しながら話しています。


── ディレクターチームではhuddleやmeetをメインにコミュニケーションを取られているのですね!確かにディレクターチームのチャットを覗くと、よくhuddleしているなって思ってました。

MTGの予定がなくても、忍者のようにシュシュッと集まって解散することも頻繁にあり、いつも凄いなって感じてます(笑)
またSlack内のリアクションがあることで、直接言葉は交わさなくても反応してもらえるのがありがたいなと思っています。


── Newbeesにはリアクション芸人が多くて面白いですよね(笑)
toyocさんは約6年前からNewbeesで働いているので、コロナ前の出社時代も経験されていますが、リモートに変化する際に抵抗感などありましたか?

抵抗感はありませんでしたが、今まで分からないことは対面ですぐ聞けていた環境なので、リモートでどのようにコミュニケーションを取っていけばいいのか不安はありました。
今となってしまえば、なぜあのとき不安だったのだろうと思うぐらいには、フルリモートで快適に仕事しているんですけどね。

余談ですが、リモート導入してすぐは3秒毎に画像が保存されるような、リアルタイムに顔が見られるようなツールを導入していたんですが、プロテインバーを食べているところを撮影されてしまって、とても恥ずかしかったのを今でも覚えています(笑)


── プロテインバー、想像するだけで笑えました(笑)

対面でのコミュニケーションが当たり前だった中、いきなりリモートに移行はやはり不安だったのですね……。
今はもう慣れたとのことですが、フルリモートになってよかった点はどんなところですか?

フルリモートになってよかったところはたくさんあります!

対面でのコニュニケーションは楽ではありましたが、エビデンスが残せないので、リモートに切り替わってエビデンスを残せるようになり、過去にどんな会話をしていたかすぐに探し出すことができるのは便利で楽です。

あとは、フルリモートになって、今まで出会えなかった地方メンバーとも、一緒にお仕事できるようになったのがいいなと感じています!
今のNewbeesは、沖縄や関西からフルリモートで仕事をしているメンバーがいますが、みなさんとオンラインでゲームや会話をしたり、年に2度の東京出張のときに実際にお話させてもらっています。
本当に楽しい方ばかりで、たまにお会いできることをいつも楽しみにしています!

また、出社の時は往復に3時間かかっていたので、その分自分の時間を増やせるようになったのも大きいです。
緊急対応も、帰宅中だとすぐに確認することができませんでしたが、今はリモートのため、確認しやすくなり、解決まで迅速に動けます。
ほかにも、以前はBPとのMTGは直接足を運んでいたため、あまり頻繁にはおこなえませんでしたが、今はオンラインMTGを頻繁に行うことで意思疎通を図りやすくなっています。


── 最初は不安だったけど、今はフルリモートに変わってたくさんのメリットがあるのですね!よかったです。
フルリモートとは言え、toyocさんはたまに出社してみんなでランチや飲みに行っていますが、好きなときに出社できる環境について、実際どうですか?

とてもありがたいと感じています!
友人が働いている会社では、出社する際の事前申請が大変だったり、出社日数の上限があったりと、大変だなと感じますが、Newbeesでは申請も一切必要なく、好きなときに出社できます。
普段関わらない他部署のメンバーとお喋りしたり、一緒にご飯を食べたりするのは、リモートだと中々できないので、本当にありがたいです!!
自分が望んだ時にだけ出社ができるようになり、以前より出社するのが楽しくなりました。


── 私もtoyocさんとたまに出社してご飯行けて楽しいので、自由に出社できる環境って最高ですね!次の焼肉会も楽しみです!(笑)
toyocさんは遊びや飲み会などいつも率先的に企画してくださっているので、オフラインのコミュニケーションを大事にされているなと改めて感じています!

私も焼肉会めちゃめちゃ楽しみです……!(笑)
実は今年に入ってから、会社でランチ懇親会手当(※)を貰えるようになったんですね。
以前は懇親会って、会社側が企画して参加するって流れだったのですが、手当ができたことによって、自部署の歓迎会を企画できたり、休日みんなでボードゲームや謎解きで遊んだ後、そのままご飯に誘ったりと、オフラインでのコミュニケーションの幅が広がりました!!
この手当を率先的に作ってくださったkazuさんやkingさん、本当にありがとうございます!

ランチ懇親会手当とは?
ランチ手当
出社メンバー2名以上でランチに行った際に、ランチ代を1名あたり1,000円までサポートをおこなう制度。

懇親会手当
会社の人数も増えてきて、全体の懇親会だと中々コミュニケーション機会が増えないので、その辺をどうにかうまい感じにクリアするために、小規模な懇親会に関して、1名あたり5,000円までサポートをおこなう制度。


── 今までは会社の懇親会以外は実費だったので、ランチ懇親会手当ができたことによって誘いやすくなりましたよね!
toyocさんの日報を見ていると、アクティブだなと感じているんですが、普段どのようにお過ごしですか?

休日は友人とテーマパークに行くことが多いです。
普段家でリモートする機会が多い分、出かける時は結構アクティブに出かけています。
ほかにもボードゲームや謎解きも好きで、前に会社のメンバーで行ったオフラインのボドゲ会とオンラインのボドゲ会、どちらもとても楽しかったです!
あとは、最近仕事終わりに会社のメンバーとゲームをすることが増えています。普段業務で関わらないメンバーともゲームを通して会話をする機会が増えたので嬉しいです!


── テーマパークやボドゲ、ゲームなど楽しいことがたくさんですね!ボドゲ会、次は私も参戦させてください!
ちなみにゲームはどのようなゲームをプレイされているのですか?

最近は、スプラトゥーン3をみんなでプレイしています。
みんなと遊ぶのが楽しくて、休みの前日は朝方までプレイしてしまう時があります(笑)


── 朝方まで!?凄い体力ですね(笑)
ついプライベートの話で盛り上がっちゃいました……!
お仕事の話に戻るのですが、今後挑戦してみたいことがあればぜひ教えて欲しいです。

もう少し開発知識を身に着けつつ、各PJのよさや、仕様に関してのアドバイスや意見がしっかり言えるようなポジションになっていきたいと思っています。
特に、デーティングサービスのPJでは、仕様書のまとめをエンジニアさんにお願いしてしまっているので、今後はディレクター側でまとめられるように動いていきたいです。


── Newbeesでは様々な領域にチャレンジできる環境なので、ぜひお願いしたいです!
たくさんお話を聞かせてもらい、ありがとうございました。toyocさんのお仕事内容やコミュニケーションに関するお話が聞けて、嬉しかったです。
それでは最後に、これからともに働く仲間へ、メッセージをお願いします!

私は何もわからない初心者だったころから、優しいメンバーに支えられて、長く続けることができています。
Newbeesで一緒に仕事をする際は、部署関係なく助け合えたらと思っているので、少しでも興味を持ったら応募してもらえたら嬉しいです!

Newbeesでは一緒に働く仲間を募集しています

Newbeesはフルリモート&フレックス勤務を導入し、場所にとらわれない自由な仕事のやり方が可能です。詳細は以下をご覧ください


この記事が参加している募集

#社員紹介

6,555件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!