見出し画像

女性目線の『平家物語』が描く光と闇…建礼門院右京大夫集

『平家物語』を観たり読んだりする時に、合わせてひもといてほしい私家集(個人の歌集)があります。

建礼門院右京大夫集けんれいもんいんうきょうのだいぶしゅう

女性の手による、もう一つの『平家物語』です。

平清盛(『鎌倉殿の13人』では松平健さん)の二女・徳子とくこは、後白河法皇(同・西田敏行さん)の猶子ゆうし(養子)として高倉帝の中宮となり、後に出家して建礼門院となります。

皇后(帝の正妻)や中宮(皇后と同格)に朝廷から与えられる尊称が女院にょういん。皇居の門号を付するものを門院といいます。

その建礼門院に仕えていたのが建礼門院右京大夫。
右京大夫は右京職うきょうしきの長官。京職は京の行政や訴訟などをつかさどる役所で、左京と右京に分かれています。

時は承安四年(1174)、高倉帝は14歳、中宮徳子は20歳、右京大夫は18歳。

春、宮中にお仕えした右京大夫は舞い上がっています。

雲のうへに かかる月日の ひかり見る 身の契りさへ うれしとぞ思ふ

建礼門院右京大夫集

意訳:宮中にお仕えして、このような、お日様とお月様が一緒に光っているほどの中宮様のお姿を拝ませていただける……。このようなご縁に恵まれた我が身のめぐり合わせまで「うれしい!」と思う。

なにしろ、その華やかさといったら……

女院にようゐん、紫のにほひの御衣おんぞ、山吹の御表着うはぎ、桜の小袿こうちき、青色の御唐衣からぎぬ、蝶をいろいろに織りたりし召したりし、いふかたなくめでたく、若くもおはします。宮はつぼめる色の紅梅の御衣、樺桜かばざくらの御表着、柳の御小袿、赤色の御唐衣、みな桜を織りたる召したりし、にほひ合ひて……

建礼門院右京大夫集

女院は帝の母・建春門院、平滋子たいらのしげこ(平清盛の妻・時子ときこの妹)。
宮は中宮。
お二人の姿がどれほど美しかったかは、字面だけでもわかりますよね。

今なら、高校生の女の子が紅白歌合戦にコーラスの一人として出ることになり、出演者たちの、本番の衣装をつけてのリハーサルに立ち会っているような感じ……でしょうか。

春の花 秋の月夜を おなじをり 見るここちする 雲のうへかな

建礼門院右京大夫集

意訳:春の艶やかな桜と秋の澄み切った月を一度に見ている……と思ってしまうほど、まばゆくて素晴らしい宮中だこと。

そんな右京大夫は平資盛すけもりと恋に落ちます。
平清盛の孫で、清盛の長子・重盛の次男で、中宮の甥。
実はこの資盛、有名な事件を起こしています。

『平家物語』巻第一で描かれている殿下乗合てんがののりあい事件。

右京大夫の宮仕えの年から四年遡った嘉応二年(1170)。
13歳の資盛は家来たちを連れて鷹狩に出かけ、帰り道、宮中に向かう摂政・藤原基房一行と出くわしました。摂政は帝の代理ですから、馬から下りて礼をするべきところを、平家全盛の頃とあって、若侍たちは下りません。基房一行は資盛たちを馬から引きずり下ろしました。清盛は「孫を辱められた」と激怒。六波羅(平家の本拠地)の武士三百騎に命じて基房一行を襲わせ、もとどりを切らせた……とのこと。

もとどりは髪を頭の頂に束ねたもので、これを切られるのは最大の恥です。
『鎌倉殿の13人』では、頼朝(大泉洋さん)の愛人・亀(江口のりこさん)の家を襲撃したということで、牧宗親(山崎一さん)が切られていました。

実際に激怒して仕返しさせたのは重盛だったそうですが、『平家物語』は清盛を悪く描きがちですからね。

そんな資盛と愛し合った右京大夫。しかし、世の中は源平の争乱で騒がしくなります。

西国へ下った資盛は壇ノ浦で戦死。元暦げんりゃく二年(1185)。宮中の華やかさに舞い上がっていた春から11年後の春です。

最愛の人の死を知って右京大夫が詠んだ歌。

なべて世の はかなきことを かなしとは かかる夢みぬ 人やいひけむ

建礼門院右京大夫集

意訳:おしなべて、この世の中の死ということを「悲しい」とたやすく言える人は、こんな、悪夢としか思えないつらい目に遭ったことのない人なのでしょうか?

そして、まわりからのお悔やみの言葉が通り一遍の挨拶のように思えた右京大夫は、

かなしとも またあはれとも 世のつねに いふべきことに あらばこそあらめ

建礼門院右京大夫集

意訳:このたびのことは「悲しい」とか「あわれ」とか、世間でよくあることのように言えることでしょうか? 言えるはずなんかないんです!

怒りのこもった、魂の慟哭の歌に感じられます。

花や月の歌から、わずか11年での、この奈落。
戦乱の恐ろしさがこれだけでも心に刻まれますよね。

『平家物語』には悲痛な場面があふれていますが、私は女性目線の『建礼門院右京大夫集』にもしばし心をふるわされます。

もっと知られて、読まれてもいい家集だと思います。

#古典がすき

この記事が参加している募集

#古典がすき

4,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?