見出し画像

『FABテクニック』マーケティングの基礎⑥

はじまして。のいまんと申します。

Twitterでは、「のいまん」という名前で楽しんでいます。

はじめましての方々、よろしくお願いいたします。

お知り合いの方々、いつもお世話になっております。

今回は、ライティングの基礎である「FABテクニック」について記事を書かせていただきます。

「FABテクニック」とは。

FABとは、以下の頭文字によって構成されたものです。

① F:Feature【特徴】
② A:Advantage【利点、効果】
③ B:Benefit【利益】

この3つの要素で文章を構成することで相手に効果的に商品の魅力をアピールすることができます。

なぜ「FABテクニック」が重要なのか。

私たちが商品を売るときにBenefit【利益】に注目してより細部にこだわったアピールが必要だからです。

この「FABテクニック」を利用することでお客様に効果的に商品のBenefit【利益】を伝えることができます。

「FABテクニック」を解説

ここでは、「FAB」の各構成について解説していきます。
今回は、

「仮想有料note のいまん流!会社員に必要なデータの読み取り方」

を例に挙げて解説していきます。

① F:Feature【特徴】

ここでは、商品のFeature(特徴)を考えます。

1) データの読み取り方、グラフの読み取り方を書いています。
2) 内容は、中学の数学までで理解しやすい。
3) 数学的な考え方を書いています。


② A:Advantage【利点】

ここでは、いくつか挙げたFeature(特徴)に対する利点(Advantage)を考えます。

1) データの読み取り方、グラフの読み取り方を書いています。
⇨ 会社情報(売上、人員、実験データ)を理解し、自分の考えを持てます。

2) 内容は、中学の数学までで理解しやすいです。
⇨ 扱う内容が簡単なため、挫折しないです。

3) 数学的な考え方を書いています。
⇨数学的な論理的思考と問題に対しての処理能力を身につけられます。

③ B:Benefit【利益】

ここでは、利点(Advantage)に対する(Benefit)を考えます。

(利点の利点という理解でいいと思います)

1) データの読み取り方、グラフの読み取り方を書いています。
⇨ 会社情報(売上、人員、実験データ)を理解し、自分の考えを持てます。
⇨ 自分の考えを発信することでアナタの会社としての評価が上がります。

2) 内容は、中学の数学までで理解しやすいです。
⇨ 扱う内容が簡単なため、挫折しないです。
⇨ 簡単な内容のため時間がないときにも読めます。

3) 数学的な考え方を書いています。
⇨ 数学的な論理的思考と問題に対しての処理能力を身につけられます。
⇨ 数学的な処理ができる人材は希少であるため、仕事の幅が広がります。

さて、ここから実際に私の

仮想有料note「のいまん流!会社員に必要なデータの読み取り方」

を宣伝文章を書いていきます。

書き方は、B⇨A⇨Fの順番で書いていくと伝わりやすいです。

これは、Fから伝えても興味を持たれないからです。

(宣伝文章)

最近、会社員の「学び直し」を考えている人が多いです。それは、会社での地位をあげたい、副業等で仕事の幅を広げたいからです。しかし、普段の仕事が忙しくて、長い時間をかけられず、短い時間でスキルアップしたいですよね。

会社の地位をあげるには、常にアナタの考えを持つことです。仕事の幅を増やそうとすると、問題がどんどん増えていき、効率的に解決しなければなりません。しかし、内容が難しくなく、挫折しないものでなければ、勉強も長続きしません。

そんなあなたに、会社でよく扱われるデータやグラフの読み取り方や、論理的な思考や処理能力をわかりやすく手軽に学べるnote「のいまん流!会社員に必要なデータの読み取り方」がおすすめです!

詳細は、こちらで!(noteのリンク貼り付け)

「FABテクニック」の意識をもつこと。

しっかりと相手にベネフィットを伝える為のテクニックなので、これを知っているだけでも紹介記事の質は向上します。

Benefit【利益】を見つける時に使うと便利な公式です。「FABテクニック」を使うことで、商品・サービスのBenefit【利益】を段階的に、簡単につくりだすことができます。

① F:Feature【特徴】
② A:Advantage【利点、効果】
③ B:Benefit【利益】

コツとしては、Benefit【利益】で

「相手になるべく商品を使っている所をリアルに想像させる」

ということを意識すると上手くいきやすいです。

以上、
今回のnote「FABテクニック」ライティングの基礎⑥を終わりにします。最後まで、読んでもらいありがとうございました。

この記事が参加している募集